お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】9月10日(土)クマさんでストーン渡り他

9月10日(土)クマさんでストーン渡り他

*今日の運動*
・クマさんでストーン渡り
・雑巾掛け
・ボールトランポリン
*工作 プラ板作り


本日は「中秋の名月」です。旧暦8月15日~16日の夜(八月十五夜)の月を「中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)」と呼びます。古くからお月見は、ススキを飾ったりお月見団子を食べたりと月を愛でる慣習ですね。中秋の夜に雲などで月が隠れて見えないことを「無月(むげつ)」、中秋の晩に雨が降ることを「雨月(うげつ)」と呼び、月が見えないながらもなんとなくほの明るい風情を賞するものとされます。「望(ぼう・もち)」は満月を指すそうです。今日は天気も良いので、綺麗な月が見られそうですね!
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました!
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
(午後から来てくれたお友だちも同じプログラムを行いましたので一緒に掲載させていただきます。)
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
☆クマさんでストーン渡り(支持力・空間認知力・バランス感覚)
大きさ・高さの様々なストーンをクマさん歩きで渡ります。
☆雑巾掛け(支持力・脚力)
足で床を蹴って進みます。学校の掃除の時間でも雑巾掛けをしているかな?
☆ボールトランポリン(バランス感覚・空間認知力・協調性)
4人でそれぞれ布の四隅を持って、真ん中にボールを置きます。お友だちとタイミングを合わせて落とさないように布を上下させます。ボールを扱う力加減を知る事が出来ます。
静の時間は静かに横になって休みます(^^♪
お疲れ様でした(*^^*)
熱中症予防のために水分補給を忘れずに!
お腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう。
しっかり手洗いをしてから「いただきます(*^^*)」
みんな静かに食べられました。
午後からも元気いっぱいに過ごしました(^^♪
午後は工作でプラ板作りをしました!
専用のシートに好きなイラストを書き写して、オーブンで熱するとプラ板のキーホルダーの出来上がり(^^)大きなイラストがオーブンの中で縮むのが不思議だね!
おやつにしましょう☆彡
おやつを食べる前には手洗いを忘れずに。
みんなで声を揃えて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
明日は日曜日、ゆっくり休んでくださいね!

さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子