お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】9月12日(月)パカポコ他

9月12日(月)パカポコ他

~今日の運動~
『午前』
・パカポコ
・フープ目がけてジャンプ
・ティッシュをキャッチ

『午後』
・パカポコ
・前転
・ボール転がし送り


今日は「宇宙の日」です。日本の科学技術庁(現:文部科学省)と文部省・宇宙科学研究所(現:国立研究開発法人・宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所)が1992年(平成4年)に制定しました。同じ年のこの日、宇宙飛行士・毛利衛さんが日本人として初めてアメリカ航空宇宙局(NASA)のスペースシャトル・エンデバーに搭乗し、宇宙へ飛び立ちました。また、「1992」年の「92」が「きゅうじゅうに」であり、「9月12日」の数字を並べた「912」が「きゅうじゅうに」と読めることも選定理由とのことです。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませると、車の運転ごっこやブロックをして楽しく過ごしました!
虫のカードを使って虫の名前をお勉強しました。
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
☆パカポコ(バランス感覚)
背筋を伸ばし、バランスを取って歩いてみましょう。視線は前を向いて落ちないように歩けるかな?パカポコは土踏まずの形成にも役立つそうです。
☆フープ目がけてジャンプ(高所感覚・跳躍力・空間認知力)
跳び箱の頂上から白いフープ目がけてジャンプします。
☆ティッシュキャッチ(空間認知力・脚力・想像力)
上からティッシュが落ちてきます。床に落ちる前にティッシュを捕まえてみましょう。
静の時間は静かに横になって休みます(^^♪
午前でお帰りのお友だちは、さようなら!
お疲れ様でした(*^^*)
お腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう。
しっかり手洗いをしてから「いただきます(*^^*)」
午後からもお友だちが来てくれました(*^^*)
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました。
宿題のあるお友だちはお勉強を頑張っていました。
運動の前にエネルギー補給です(*^^*)
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。
☆パカポコ(バランス感覚)
☆前転(回転感覚・支持力・空間認知力)
足を肩幅に開いて立ち、両手をマットに付けます。足の間に頭を入れて、天井を見るようにして転がります。
☆ボール転がし送り(協調性・空間認知力・バランス感覚)
縦に並び、足を開いて腰を屈めます。前から順番に足の間にボールを転がし、お友だちにパスします。一番後ろのお友だちまで来たら反対向きになって同じようにボールを送ります。
静の時間を静かに過ごして、運動遊びはおしまいです。

お疲れ様でした(^^)
運動を終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子