【Olinaceちはら台】10月1日(土)サーキット(ワニさん歩き→ケンパーでフープ渡り→一本橋横渡り)他
10月1日(土)サーキット(ワニさん歩き→ケンパーでフープ渡り→一本橋横渡り)他
今日の運動
午前・午後
柔軟・カカシ
サーキット(ワニさん歩き→ケンパーでフープ渡り→一本橋横渡り)
綱引き
今日から10月です。
日本では、旧暦10月を「神無月(かんなづき、かみなしづき)」と呼び、
新暦10月の別名としても用いています。
10月は、出雲の出雲大社に全国の神様が集まって一年の事を話し合うため、
出雲以外には神様が居なくなる月ということから神無月といわれています。
ちなみに出雲では神在月といわれているそうです。
ちはら台には「神無月公園」という公園があります。
この他にもちはら台地区には、睦月、卯月、葉月、霜月といった、
旧暦の月名を冠した公園が12ヵ所あります。
月の名前がついた公園で遊んだことのあるお友だちもいるかもしれませんね。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
午前・午後
柔軟・カカシ
サーキット(ワニさん歩き→ケンパーでフープ渡り→一本橋横渡り)
綱引き
今日から10月です。
日本では、旧暦10月を「神無月(かんなづき、かみなしづき)」と呼び、
新暦10月の別名としても用いています。
10月は、出雲の出雲大社に全国の神様が集まって一年の事を話し合うため、
出雲以外には神様が居なくなる月ということから神無月といわれています。
ちなみに出雲では神在月といわれているそうです。
ちはら台には「神無月公園」という公園があります。
この他にもちはら台地区には、睦月、卯月、葉月、霜月といった、
旧暦の月名を冠した公園が12ヵ所あります。
月の名前がついた公園で遊んだことのあるお友だちもいるかもしれませんね。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。






みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。

柔軟・カカシ
柔軟は、みんなで元気よく数を数えましょう!
カカシは片足立ちになって、手を広げてバランスをとります。
倒れずに10秒立っていられるかな?
柔軟は、みんなで元気よく数を数えましょう!
カカシは片足立ちになって、手を広げてバランスをとります。
倒れずに10秒立っていられるかな?




サーキット(ワニさん歩き→ケンパーでフープ渡り→一本橋横渡り)
☆ワニさん歩き☆
まずはワニさん歩きです。
うつ伏せになって手と足をうまく使って進みます。
☆ワニさん歩き☆
まずはワニさん歩きです。
うつ伏せになって手と足をうまく使って進みます。












☆ケンパーでフープ渡り☆
フープが1つの所は片足で「ケン」
フープが2つの所は両足で「パー」
で進みます。
フープが1つの所は片足で「ケン」
フープが2つの所は両足で「パー」
で進みます。












☆一本橋横渡り☆
平均台の一本橋を横向きで渡ります。
前向きよりも難しいので両手を広げてしっかりバランスをとりましょう!
お片付けを手伝ってくれたお友だちありがとう!
平均台の一本橋を横向きで渡ります。
前向きよりも難しいので両手を広げてしっかりバランスをとりましょう!
お片付けを手伝ってくれたお友だちありがとう!












☆綱引き☆
2チームに分かれて綱引きで対決です!
今日はお友達の人数が多かったので2グループに分かれて行いました。
2チームに分かれて綱引きで対決です!
今日はお友達の人数が多かったので2グループに分かれて行いました。


静の時間は、仰向けになり静かに過ごします。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス力を養う運動です。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス力を養う運動です。

運動の後は、水分補給をして自由に遊びます。
今日は何して遊ぼうかな?
今日は何して遊ぼうかな?




午前で帰るお友だちはこれでおしまいです。
忘れ物をしないように帰りましょう!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って
「いただきます。」
忘れ物をしないように帰りましょう!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って
「いただきます。」

食休みをしたら、自由に過ごします。
午後からのお友だちも来てくれました。
午後からのお友だちも来てくれました。





午後から来たお友だちは運動をしましょう!
座って挨拶をします。
座って挨拶をします。

☆カカシ☆
カカシは片足立ちになって、バランスをとります。
上手にできたね!
カカシは片足立ちになって、バランスをとります。
上手にできたね!

☆ケンパーでフープ渡り☆
フープが1つの所は片足で「ケン」
フープが2つの所は両足で「パー」
で進みます。
フープが1つの所は片足で「ケン」
フープが2つの所は両足で「パー」
で進みます。


☆一本橋横渡り☆
平均台の一本橋を先生と一緒に横向きで渡ります。
平均台の一本橋を先生と一緒に横向きで渡ります。

終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力やバランス力を養う運動です。
今日の運動は、跳躍力やバランス力を養う運動です。

大好きなおやつの時間になりました。
今日のおやつは何かな?
手をしっかりと洗って「いただきます!」
準備のお手伝いをしてくれてありがとう。
今日のおやつは何かな?
手をしっかりと洗って「いただきます!」
準備のお手伝いをしてくれてありがとう。


おやつの後、少し遊んだら帰りの時間になりました。
帰りの会をしましょう!
今日は「好きな果物」を聞きました。
忘れ物をしないように帰りましょう。
明日はお休みですね。
また来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!
帰りの会をしましょう!
今日は「好きな果物」を聞きました。
忘れ物をしないように帰りましょう。
明日はお休みですね。
また来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!
【今日のおやつ】お菓子・プリン