【Olinace成田】10月4日(火)タオルで引っ張りっこ他
10月4日(火) タオルで引っ張りっこ他
☆今日の運動遊び☆
(児発)
タオルで引っ張りっこ
グーパージャンプ→ジャンプ&タッチ
みんなで走ろう
(放デイ)
タオルで引っ張りっこ
グーパージャンプ→バランスパッド渡り
デコボコゴロゴロ
今日はロールキャベツの日です。
日付は1893年(明治26年)10月4日に日刊新聞の『時事新報』の献立欄にロールキャベツの原型である「キャベーヂ巻き」が日本で初めて紹介されたことから。スープやシチュー、おでんなどに入れる最高の具材であるロールキャベツを、より多くの人に美味しく食べてもらうことが目的だそうです。今日の夕飯にロールキャベツは如何でしょう?
児発のお友達が朝から元気に登所してくれました(^^)
「おはようございます」と元気よく挨拶をしてくれました❣
(児発)
タオルで引っ張りっこ
グーパージャンプ→ジャンプ&タッチ
みんなで走ろう
(放デイ)
タオルで引っ張りっこ
グーパージャンプ→バランスパッド渡り
デコボコゴロゴロ
今日はロールキャベツの日です。
日付は1893年(明治26年)10月4日に日刊新聞の『時事新報』の献立欄にロールキャベツの原型である「キャベーヂ巻き」が日本で初めて紹介されたことから。スープやシチュー、おでんなどに入れる最高の具材であるロールキャベツを、より多くの人に美味しく食べてもらうことが目的だそうです。今日の夕飯にロールキャベツは如何でしょう?
児発のお友達が朝から元気に登所してくれました(^^)
「おはようございます」と元気よく挨拶をしてくれました❣
連絡帳を出して身支度を整えたら、手洗いうがいです。
自由遊びの時間では、動物に変身してかけっこをして遊んだりレゴブロックで
車や道を作って遊びました。
自由遊びの時間では、動物に変身してかけっこをして遊んだりレゴブロックで
車や道を作って遊びました。





運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。

柔軟体操&手と足の指運動






タオルで引っ張りっこ
タオルの両端を持って綱引きをします。
タオルを離さないように肘を曲げて引っ張りましょう。
タオルの両端を持って綱引きをします。
タオルを離さないように肘を曲げて引っ張りましょう。


グーパージャンプ→ジャンプ&タッチ
グーパージャンプはひとつのフープの所は、しゃがんで小さくなります。ふたつのフープの所は足を開いて立ちます。テンポよく跳んでみましょう。
ジャンプ&タッチは跳び箱に乗ってそこからジャンプして、風船にタッチします。
グーパージャンプはひとつのフープの所は、しゃがんで小さくなります。ふたつのフープの所は足を開いて立ちます。テンポよく跳んでみましょう。
ジャンプ&タッチは跳び箱に乗ってそこからジャンプして、風船にタッチします。



みんなで走ろう
パーテーションで円を作り、その周りを走ります。
職員と追いかけっこをしながら挑戦しました。
パーテーションで円を作る準備とお片付けのお手伝いもしてくれました。
パーテーションで円を作り、その周りを走ります。
職員と追いかけっこをしながら挑戦しました。
パーテーションで円を作る準備とお片付けのお手伝いもしてくれました。





水分補給をしてから静の時間です。
静かに呼吸を整えます。
静かに呼吸を整えます。


終わりの挨拶
ありがとうございました。
ありがとうございました。

午後からは放デイのお友達が元気に登所してくれました。
身支度もスムーズに整えて手洗いうがい、消毒を行いました。
お勉強や宿題にも取り組みました。
自由遊びの時間では、プールで横になって絵本を読んだり、ジグソーパズルやカプラで遊びました。
身支度もスムーズに整えて手洗いうがい、消毒を行いました。
お勉強や宿題にも取り組みました。
自由遊びの時間では、プールで横になって絵本を読んだり、ジグソーパズルやカプラで遊びました。








おやつの時間です。
個別に黙食をします。
いただきます。
個別に黙食をします。
いただきます。






今日はお誕生日のお友達がいたのでみんなで歌を歌ってお祝いです。
お誕生日おめでとうございます。
お誕生日おめでとうございます。


運動遊びの時間です。
今日の質問は好きなお菓子を聞きました。
今日の質問は好きなお菓子を聞きました。

柔軟体操&手と足の指運動







タオルで引っ張りっこ
二人一組になってタオルの両端を持って綱引きをします。
タオルを離さないようにしましょう。
二人一組になってタオルの両端を持って綱引きをします。
タオルを離さないようにしましょう。




《サーキット》
グーパージャンプ
バランスパッド渡り
デコボコゴロゴロ
グーではしっかりしゃがみ、パーでは手を上に上げてバンザイで足も開きましょう。
バランスパッド渡りは小さな足場から足を踏み外さないように両手でバランスを取りながら渡りましょう。
デコボコゴロゴロは、平均台をマットの下に入れてマットをデコボコにします。その上に寝転がってデコボコで止まらずに転がります。
グーパージャンプ
バランスパッド渡り
デコボコゴロゴロ
グーではしっかりしゃがみ、パーでは手を上に上げてバンザイで足も開きましょう。
バランスパッド渡りは小さな足場から足を踏み外さないように両手でバランスを取りながら渡りましょう。
デコボコゴロゴロは、平均台をマットの下に入れてマットをデコボコにします。その上に寝転がってデコボコで止まらずに転がります。





















少し時間があったのでみんなでスタート&ストップをしました。



水分補給をして、静の時間です。


終わりの挨拶
ありがとうございました。
ありがとうございました。

今日も一日お疲れ様でした。
運動会の練習で疲れていても運動を頑張ってくれました。
しっかり休んで疲れを取ってくださいね。
運動会の練習で疲れていても運動を頑張ってくれました。
しっかり休んで疲れを取ってくださいね。
【おやつ】お菓子