お問い合わせ

【Olinaceさかえ】10月14日(金)【児発/放デイ】スクーターレスキュー他

10月14日(金)【児発/放デイ】スクーターレスキュー他

☆運動あそび☆
【児発】
・ゆりかご
・スクーターレスキュー→トンネル→登って滑って
【放デイ】
・ゆりかご
・ワニの宅急便→バランスボール→スクーターレスキュー
・ナンバータッチ

今日は何の日?
【鉄道の日】
1922(大正11)年に「鉄道記念日」として制定しました。1872(明治5)年9月12日(新暦10月14日)、新橋駅(後の汐留貨物駅・現在廃止)~横浜駅(現在の根岸線桜木町駅)を結んだ日本初の鉄道が開業しました。「鉄道記念日」のままでは国鉄色が強いということで、1994(平成6)年に運輸省(現在の国土交通省)の提案により「鉄道の日」と改称し、JR以外の民間鉄道も巻き込んだ記念日となりました。
元気にあいさつをしてお友だちが教室に遊びに来てくれました!
手洗いうがいのあとは、自由遊びです。
運動遊びの時間です☆
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
怪我のないようにしっかり身体をほぐします。
☆ゆりかご☆
体育座りをして、後ろに転がります。
回転感覚を養います。
☆スクーターレスキュー→トンネル→登って滑って☆
スクーターレスキューでは懸垂力、トンネルでは支持力、登って滑ってではバランス感覚を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、絵本の読み聞かせをしました。
☆終わりのご挨拶☆
とっても上手に出来ました!
学校に行っていたお友だちが帰ってきました!
手洗いうがい消毒が終わった順に、おやつにしましょう!
「いただきます」
食べ終わったら宿題を頑張ります。
宿題の後は、自由遊びです(^^)/
運動遊びの時間です☆
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をしっかり伸ばしたり縮めたりしましょう。
☆ゆりかご☆
体育座りをして、後ろに転がります。
回転感覚を養います。
☆ワニの宅配便→バランスボール→スクーターレスキュー☆
ワニの宅配便とスクーターレスキューで懸垂力、バランスボールで体幹を鍛えます。
☆ナンバータッチ☆
1~10の数字を素早く見つけて順にタッチします。
数字がわからない子には、小学生のお友だちが教えてくれました(⌒∇⌒)
協応性、瞬発力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、フラッシュカードを行いました。
☆最後の挨拶☆
最後のご挨拶もかっこよく出来ました!
今日もよく頑張りました!
また元気に遊びに来てください(^_-)-☆

【今日のおやつ】お菓子