【Olinaceさかえ】11月15日(火)ぴょんぴょんうさぎ他・【イベント(午前)】バス体験
11月15日(火)ぴょんぴょんうさぎ他・【イベント(午前)】バス体験
☆運動あそび☆
・ぴょんぴょんうさぎ
・トンネルくぐり(児発)、ワニさんで縄くぐり(放デイ)→ホッピング→バランスボール
今日は何の日?
【七五三】
男の子は数えで3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年に、成長を祝って社寺に参詣します。3歳は髪を伸ばす「髪直」、5歳は初めて袴をつける「袴着」、7歳は本仕立ての着物と丸帯という大人の装いをする「帯解」をそれぞれ祝う意味があります。旧暦11月はその年の実りを神に感謝する月であり、旧暦15日は二十八宿で「何事をするにも吉」とされる鬼宿日に当たったことから11月15日に行われるようになりました。今日では11月15日にこだわらずに10月から11月の間に行われるようになっています。
・ぴょんぴょんうさぎ
・トンネルくぐり(児発)、ワニさんで縄くぐり(放デイ)→ホッピング→バランスボール
今日は何の日?
【七五三】
男の子は数えで3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年に、成長を祝って社寺に参詣します。3歳は髪を伸ばす「髪直」、5歳は初めて袴をつける「袴着」、7歳は本仕立ての着物と丸帯という大人の装いをする「帯解」をそれぞれ祝う意味があります。旧暦11月はその年の実りを神に感謝する月であり、旧暦15日は二十八宿で「何事をするにも吉」とされる鬼宿日に当たったことから11月15日に行われるようになりました。今日では11月15日にこだわらずに10月から11月の間に行われるようになっています。
元気にあいさつをしてお友だちが教室に遊びに来てくれました!
本日はバス体験の日です。
ルールを守って、楽しくバスに乗ることができました(⌒∇⌒)
本日はバス体験の日です。
ルールを守って、楽しくバスに乗ることができました(⌒∇⌒)



運動遊びの時間です☆
「よろしくおねがいします!」
自己紹介も上手に出来ました。
「よろしくおねがいします!」
自己紹介も上手に出来ました。

☆柔軟☆
体をゆっくり伸ばします。
体をゆっくり伸ばします。

☆ぴょんぴょんうさぎ☆
手をあげて、ウサギのようにジャンプします。
跳躍力、リズム感覚を養います。
手をあげて、ウサギのようにジャンプします。
跳躍力、リズム感覚を養います。

☆トンネルくぐり→ホッピング→バランスボール☆
トンネルくぐりでは支持力、ホッピングとバランスボールでは跳躍力を養います。
トンネルくぐりでは支持力、ホッピングとバランスボールでは跳躍力を養います。






☆静の時間☆
水分補給をして、読み聞かせをおこないました。
一緒に声を出しながら楽しみました。
水分補給をして、読み聞かせをおこないました。
一緒に声を出しながら楽しみました。


☆終わりのご挨拶☆
とっても上手に出来ました!
とっても上手に出来ました!

☆おやつの時間☆
しっかり手洗いうがい消毒をし、おやつを食べたらお帰りの時間です。
しっかり手洗いうがい消毒をし、おやつを食べたらお帰りの時間です。

学校に行っていたお友だちが帰ってきました!
手洗いうがい消毒が終わった順に、おやつにしましょう!
「いただきます」
手洗いうがい消毒が終わった順に、おやつにしましょう!
「いただきます」






食べ終わったら宿題を頑張ります。
宿題の後は、自由遊びです(^^)/
宿題の後は、自由遊びです(^^)/









運動遊びの時間です☆
「よろしくおねがいします!」
「よろしくおねがいします!」

☆柔軟体操☆
身体をしっかり伸ばしたり縮めたりしましょう。
身体をしっかり伸ばしたり縮めたりしましょう。



☆ぴょんぴょんうさぎ☆
手をあげて、ウサギのようにジャンプします。
跳躍力、リズム感覚を養います。
手をあげて、ウサギのようにジャンプします。
跳躍力、リズム感覚を養います。

☆ワニさんで縄くぐりホッピング→バランスボール☆
ワニさんで縄くぐりでは懸垂力、ホッピングとバランスボールでは跳躍力を養います。
ワニさんで縄くぐりでは懸垂力、ホッピングとバランスボールでは跳躍力を養います。























☆静の時間☆
水分補給をして、呼吸を整えたあとはタイムチャレンジを行いました。
水分補給をして、呼吸を整えたあとはタイムチャレンジを行いました。


☆最後の挨拶☆
最後のご挨拶もかっこよく出来ました!
最後のご挨拶もかっこよく出来ました!

今日もよく頑張りました!
また元気に遊びに来てください(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
また元気に遊びに来てください(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子