お問い合わせ

【Olinace成田】12月12日(月)(児発・放デイ)クモ歩き他

12月12日(月)(児発・放デイ)クモ歩き他

☆今日の運動遊び☆
【児発】
クモ歩き
ぶら下がり我慢比べ(鉄棒)
ボール運び(鉄棒)
いぬ鬼ごっこ

【放デイ】
クモ歩き
ぶら下がり我慢比べ(鉄棒)
ボール運び(鉄棒)
クモ鬼ごっこ


今日は何の日?
【漢字の日】
日本漢字能力検定協会(漢検)が1995(平成7)年に制定しました。
「いい(1)じ(2)いち(1)じ(2)」(いい字1字)の語呂合せです。
毎年、その年の世相を象徴する「今年を表現する漢字」を全国から募集し、12月12日に京都の清水寺で発表されます。
※今年は「戦」の漢字が選ばれたようです!

児発のお友達が「おはようございます♪」と満面の笑みで登所してくれました。
素敵な笑顔を見られると幸せです!
身支度を整えて本日の流れを確認してから活動開始を始めました!
自由遊びの時間ではカプラをして遊びました。
絵のマッチングの練習も行いました。
運動遊びの時間です。
ご挨拶も頑張れました♪
「よろしくお願いします」
柔軟体操&手足の指運動
体をほぐして怪我予防をしたら準備が整いました☆
クモ歩き
支持力、腹筋力を養います。
両手をつく活動は転倒時に身を守る練習にもなります。
鉄棒
ぶら下がり我慢比べ
ボール運び
懸垂力を養います。
肘を曲げて自分の体を鉄棒引き付ける練習をしました。
片手を離したカリキュラムにも頑張って挑戦しました!
いぬ鬼ごっこ
支持力を養います。
手を床についたままの姿勢で犬さんになって、鬼から逃げる事が出来ました☆
静の時間です。
水分補給をしてからゆっくりと呼吸を整え「動から静への切り替え練習」をおこないました。
終わりの挨拶です。
「ありがとうございました」
今日のOlinaceの時間はおしまいです。
また明日も来てね☆
午後からは放デイのお友達が元気に登所です。
身支度や提出物を出して準備万端です。
宿題は算数プリントや漢字のプリント、ドリルを一生懸命に取り組んでいました!
分からない問題はそのままにせず「これ教えて」と伝えてくれてありがとう♪
これからも難しい問題や分からない問題は一緒にやろうね。
宿題がないお友達は自由遊びの時間です。
自由遊びの時間では、ドッジボールや風船バレーなどをして遊びました!
おやつの時間です。
「いただきます」「ごちそうさま」の挨拶も上手に出来ていました。
運動遊びの時間です。
本日の質問は「今日の楽しかったことは何ですか?」でした。
柔軟体操&手と足の指運動
大きく体を動かし、指先は素早くしっかりと動かして怪我の予防をしました!
クモ歩き
支持力、腹筋力を養います。
上腕筋、肩甲骨周り、背中の力が身につきます。
お腹の周りにある筋肉の力で、自分の体を支えることや、運動する際の安定感が増したり、体の動きが大きくなる事にもつながります。
鉄棒
ぶら下がり我慢比べ
ボール運び
懸垂力を養います。
ぶら下がったまま足でボールを持ちあげて運ぶのはなかなか難しかったようですが、最後まで頑張って取り組んでいました!
クモ鬼ごっこ
支持力、腹筋力を養います。
最初に練習したクモ歩きの応用編です。
鬼の位置を確認してクモの姿勢のまま前後左右に動く練習をしました。
ご自宅で同じようにクモを使った遊びをする場合は、布団でコースを作り、クモ歩きリレーに変更してみるのも面白いですよ♪
静の時間です。
水分補給もたっぷりと行いました。
「動から静への切り替え練習」も上手に出来て素敵ですね!
終わりの挨拶です。
「ありがとうございました」
最後のご挨拶までしっかりと取り組んでくれて嬉しいです!
お疲れ様でした。
今週も始まりました。
また1週間みんなと一緒に頑張っていきたいと思います。
明日も元気に登所してくれる事を願っています☆

【おやつ】お菓子、アイスorヨーグルト