お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】3月1日(水)アザラシ歩き他

3月1日(水)アザラシ歩き他

~今日の運動~
【午前】
・アザラシ歩き
・ミノムシ
・りんごぶら下がり

【午後】
・アザラシ歩き
・ジャガイモゴロゴロ
・縄に向かってジャンプ

今日から3月です。和風月名は「弥生」がよく知られています。語源は、「木草弥生月(きくさいやおいづき)」が縮まったとされ、「弥(いや)」には、ますますという意味があり草木がますます生い茂る月を表します。その他にも様々な異称があり、桃の花の盛りの時期の事から「桃浪(とうろう)」、草木が茂り、桃や桜が咲き春たけなわのよい月から「佳月(かげつ)」とも呼びます。最近では、日中も暖かなり過ごしやすくなりましたね!


☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませると、絵本を読んだり工作をして楽しく過ごしました!
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
☆アザラシ歩き(支持力・バランス感覚)
手はしっかり広げて床に付け、腕の力で前に進みます。肘は伸ばしたままにしましょう。
☆ミノムシ(懸垂力・逆さ感覚)
マットに仰向けになり、逆手でホースの輪を握ります。肘が引きつけたままにしましょう。
☆りんごぶら下がり(懸垂力)
両足を曲げてお腹に付けるようにして浮かせます。
静の時間は静かに横になって休みます(^^♪
お帰りのお友だちはさようならです!
お疲れ様でした(*^^*)
お昼ご飯にしましょう!
しっかり手洗いをしてからいただきます(*^^*)
午後からもお友だちが来てくれました(*^^*)
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました。
宿題のあるお友だちはお勉強を頑張っていました。
運動の前にエネルギー補給です(*^^*)
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。
☆アザラシ歩き(支持力・柔軟性)
手は開いて床に付きます。足は使わずに両腕の力で進みます。
☆ジャガイモゴロゴロ(回転感覚・空間認知力)
体育座りのようになってマットを転がります。マットから飛び出さないようにしましょう!
☆縄に向かってジャンプ(跳躍力・空間認知力・脚力)
高く張られた縄にはタオルが掛けられています。助走は付けずに真上に跳んでタオルを取りましょう。
静の時間を静かに過ごして、運動遊びはおしまいです。
お疲れ様でした(^^)
運動を終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子