お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】3月20日(月)長なわ渡り他

3月20日(月)長なわ渡り他

~今日の運動~
【午前】
・長なわ渡り
・よじ登りジャンプ
・ティッシュをキャッチ

【午後】
・長なわ渡り
・ジャンプ&タッチ
・大波くぐり抜け

本日3月20日は、上野動物園開園記念日だそうです。
1882年(明治15年)のこの日、日本初の近代動物園として、「上野動物園」が上野公園内に開園しました。

当初は1ヘクタールの広さで、水牛・猿・鷲などが人気を集めていたそうです。入場料は平日が1銭、日曜日が2銭でした。現在、人気のジャイアントパンダのほか、スマトラトラ、ニシローランドゴリラなどの希少動物を含む500種あまりの動物が飼育されています。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませたら楽しく遊びましょう!
なぞり書きや、折り紙をハサミで切ってノコギリエイを作製したりして遊びました(^^♪
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
☆長なわ渡り(バランス感覚・脚力)
長い縄を一直線に置き、その上を落ちないように歩きます。
上手に歩けるかな?
☆よじ登りジャンプ(跳躍力・空間認知力・バランス感覚)
跳び箱を横に置き、その上によじ登り、跳び箱の上に立ったら、跳び下りてマットに着地します。上手にジャンプ出来ました(^^♪
☆ティッシュをキャッチ(空間認知力)
ティッシュを頭の上の高いところから先生が落とし、それを空中でキャッチします。
床に落ちる前にキャッチできるかな?
静の時間は静かに横になって休みます(^^♪
お帰りのお友だちはさようならです!
お疲れ様でした(*^^*)
お昼ご飯にしましょう!
しっかり手を洗ってからいただきます(*^^*)
午後からもお友だちが来てくれました(*^^*)
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました。
宿題のあるお友だちはお勉強を頑張っていました。
運動の前にエネルギー補給です(*^^*)
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。
☆長なわ渡り(バランス感覚・脚力)
長い縄を一直線に置き、その上を落ちないように歩きます。また、縄の横に三角コーンを何個か置き、それをタッチしながら歩いて行きます。
縄から落ちずに歩けるかな?
☆ジャンプ&タッチ(協応性・バランス感覚・跳躍力)
跳び箱を横に置き、自由に登り、両足を揃えて跳び下ります。跳び下りる時に先生とタッチします。
☆大波くぐり(跳躍力・空間認知力・瞬発力)
先生2人で縄をゆっくり回し、縄に当たらないようにタイミングよく走ってくぐり抜けます。ジャンプ出来る子はジャンプをしてみます。
タイミングを確認しながら上手に跳べたね(*^^*)
静の時間を静かに過ごして、運動遊びはおしまいです。
お疲れ様でした(^^)
運動を終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子