お問い合わせ

【Olinace市原五井】4月1日(土)午前・台風の目他/午後・鑑賞会

4月1日(土)午前・台風の目他/午後・鑑賞会

<今日の運動遊び>
*台風の目
*キャタピラ
*UFOキャッチャー

 満開を迎えつつある桜。日本人にとって特別な花でもある“桜”ですが、その桜を愛でるために毎年春になると多くの人が行なう定番の「お花見」。もともとは梅の花を楽しんでいたお花見ですが、今のような“桜の花”を見て楽しむというようなスタイルになったのは、実は平安時代になってからそうです。「日本後紀」によると、平安時代の嵯峨天皇が「花宴の節」を行ったことにより、愛でる花が梅から桜に変わり、貴族の間でも美しい桜を愛でながら詩を作って楽しんだとされています。その後、鎌倉時代頃にはお花見が貴族から武士に伝わり、江戸時代頃にはお花見が庶民の間でも春の行事として広まったと言われています。
一般的に桜は咲いてから散るまでの期間がとても早く、開花を楽しめる期間はわずか10日~2週間程度で、地域や気候によっても毎年変わります。その短い間に公園などに訪れ、桜を楽しみたいですね。

朝からお友だちが遊びに来てくれました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
全員そろったので、お片付けをして運動遊びを始めます。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<かかし>バランス感覚、協応性を養います。
片足で立って、バランスを取りましょう
<台風の目>協調性を養います。
長い棒を持ちながら走り、コース中にあるカラーコーンを
ぐるりと一周してゴール(出発点)を目指します。
<キャタピラ>支持力を養います。
段ボールキャタピラの中に入り、前方が見えないため、普通に走るよりもゴールを目指すのが難しいですね。
<UFOキャッチャー>協調性を養います。
2人1組になって棒を2本持ち床にある、ボールや、ぬいぐるみ
をカゴに入れよう(^_-)-☆彡
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。みんな頑張りましたね、お疲れさま(*^_^*)
たくさん動いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」
午後の自由時間です(*^-^*)
お友だちのリクエストで「ドラえもん」も上映しました☆彡
おやつの時間です。(*^_^*) 今日は何かな~?
暖かな春の陽気と共に、新年度がスタートしました。
また一つお兄さんお姉さんになって、ちょっと得意げな顔をしているかわいい子どもたちの表情を見ていると、これからの一年がとても楽しみです。
今日も楽しかったね♡
明日はお休みです。ゆっくり休みましょう!!

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子