【Olinace成田】7月10日(月)(児発)カメさん他(放デイ)ワニさん歩き他
7月10日(月)(児発)カメさん他(放デイ)ワニさん歩き他
☆今日の運動遊び☆
《児発》
カメさん
(サーキット)
ワニさん歩き→でこぼこ石渡り→いも虫ゴロゴロ
《放デイ》
ワニさんジャンケン
ワニさん歩き→ペンギン歩き
スズメさん→前回り
今日は納豆の日です。
皆さんは納豆の正しい食べ方はご存じですか?
血栓を溶かす作用のあるナットウキナーゼの効果を得るためには納豆は加熱せず、食べるのがいいそうです。温かいご飯にかけるのはあまりよくないようです。 納豆1パック(50g)を食べると、1食あたりの食物繊維の目標量の半分が取れるので効率的です。 酢納豆やキムチを組み合わせると、血糖値の上昇を防ぐ効果もあるそうです。
今日の晩御飯のおかずに納豆はいかがでしょう?
《児発》
カメさん
(サーキット)
ワニさん歩き→でこぼこ石渡り→いも虫ゴロゴロ
《放デイ》
ワニさんジャンケン
ワニさん歩き→ペンギン歩き
スズメさん→前回り
今日は納豆の日です。
皆さんは納豆の正しい食べ方はご存じですか?
血栓を溶かす作用のあるナットウキナーゼの効果を得るためには納豆は加熱せず、食べるのがいいそうです。温かいご飯にかけるのはあまりよくないようです。 納豆1パック(50g)を食べると、1食あたりの食物繊維の目標量の半分が取れるので効率的です。 酢納豆やキムチを組み合わせると、血糖値の上昇を防ぐ効果もあるそうです。
今日の晩御飯のおかずに納豆はいかがでしょう?
今日も朝からお友達が元気に登所して来てくれました。
身支度を整え、手洗いうがいを行いました。
自由遊びの時間では、バランスボールで遊んだり、ボールを使って数をお勉強をしたり、絵合わせマッチングを行いました。
身支度を整え、手洗いうがいを行いました。
自由遊びの時間では、バランスボールで遊んだり、ボールを使って数をお勉強をしたり、絵合わせマッチングを行いました。







始めの挨拶
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。

柔軟体操
よく体をほぐして運動の準備です。足首もしっかり回しました。
よく体をほぐして運動の準備です。足首もしっかり回しました。






カメさん
おなかを床につけて手で足首を持ちます。
足を頭の方に引き付けるようにして身体を軽く反らします。
おなかを床につけて手で足首を持ちます。
足を頭の方に引き付けるようにして身体を軽く反らします。

《サーキット》
ワニさん歩き→でこぼこ石渡り→いも虫ゴロゴロ
ワニさん歩きでは、うつ伏せになり、胸とおなかを床につけたまま進みます。右腕を前に出すときは左足を、左腕を前に出すときは右足を前に出しましょう。
いも虫ゴロゴロでは、寝転がって手を胸の前で組み足を伸ばして転がります。
ワニさん歩き→でこぼこ石渡り→いも虫ゴロゴロ
ワニさん歩きでは、うつ伏せになり、胸とおなかを床につけたまま進みます。右腕を前に出すときは左足を、左腕を前に出すときは右足を前に出しましょう。
いも虫ゴロゴロでは、寝転がって手を胸の前で組み足を伸ばして転がります。






静の時間です。
暑かったので水分補給もしっかりと行いました。
暑かったので水分補給もしっかりと行いました。


おわりの挨拶
ありがとうございました。
ありがとうございました。

午後になると、学校に行っていたお友達が元気に来てくれました。手洗いうがいをして身支度を済ませたら、宿題や自由遊びを始めました。
自由遊びでは、縄跳び、工作、ジグソーパズル、バランスボール、ぬいぐるみで遊びました。
自由遊びでは、縄跳び、工作、ジグソーパズル、バランスボール、ぬいぐるみで遊びました。
















おやつの時間です。
今日は特に蒸し暑いのでアイスが出ています。
いただきます。
今日は特に蒸し暑いのでアイスが出ています。
いただきます。








始まりの挨拶
よろしくお願いします。
本日は「国旗クイズ」を行いました。
よろしくお願いします。
本日は「国旗クイズ」を行いました。


柔軟体操&手と足の指運動
柔軟体操で身体をほぐして準備を整えます。
柔軟体操で身体をほぐして準備を整えます。





ワニさんジャンケン
お友達と向かい合い、片腕で体を支えながらジャンケンします。難しいと感じたら膝を付けて行います。
平均台で足元も少し高くなっていますがバランスを取りながら頑張りました。
お友達と向かい合い、片腕で体を支えながらジャンケンします。難しいと感じたら膝を付けて行います。
平均台で足元も少し高くなっていますがバランスを取りながら頑張りました。


ワニさん歩き→ペンギン歩き
ワニさん歩きでは、うつ伏せになって腕の力だけで前に進みます。
ペンギン歩きでは、コーンの上にボールを乗せて落とさないように進みます。
コーンをバトンにしてお友達に渡します。
ワニさん歩きでは、うつ伏せになって腕の力だけで前に進みます。
ペンギン歩きでは、コーンの上にボールを乗せて落とさないように進みます。
コーンをバトンにしてお友達に渡します。














スズメさん→前回り
スズメさんでは、鉄棒で自分の体を支えて両足をくっつけて胸を張りましょう。前に倒れないようにしましょう。支持力を養います。
スズメさんでは、鉄棒で自分の体を支えて両足をくっつけて胸を張りましょう。前に倒れないようにしましょう。支持力を養います。














水分補給をして、横になって静かに呼吸を整えます。


終わりの挨拶
ありがとうございました。
ありがとうございました。

今日も一日、お疲れさまでした。
しっかり睡眠を取って、疲れを残さないようにしましょう。
夜も蒸し暑いので、涼しくしてお休みくださいね。
明日もみなさんにお会いできるのを楽しみに待っています。
しっかり睡眠を取って、疲れを残さないようにしましょう。
夜も蒸し暑いので、涼しくしてお休みくださいね。
明日もみなさんにお会いできるのを楽しみに待っています。
【おやつ】お菓子、アイスorゼリー