【Olinace成田】10月23日(月)スタート&ストップ他
10月23日(月)スタート&ストップ他
☆本日の運動遊び☆
ワニさんジャンケン
ワニ歩き→レスキュー隊
スタート&ストップ
10月23日の誕生花は「ダチュラ(チョウセンアサガオ)」「アケビ」「ルリマツリ」です。
「ダチュラ(チョウセンアサガオ)」→花言葉「愛嬌」は、トランペットのような可愛い花を咲かせることが由来です。
「アケビ」→花言葉「才能」は、新芽は山菜に、茎は漢方薬に、実は食用に、種は油に利用されることが由来です。「唯一の恋」は、自分の花粉では受粉できない性質(自家不和合性)から名付けられいます。
「ルリマツリ」→「いつも明るい」「ひそかな情熱」です。
午前中は児発のお友達と、運動会の振替休日だった放デイのお友達が元気に登所してくれました。
手洗いうがいも自分から進んで行えて素敵です!
ワニさんジャンケン
ワニ歩き→レスキュー隊
スタート&ストップ
10月23日の誕生花は「ダチュラ(チョウセンアサガオ)」「アケビ」「ルリマツリ」です。
「ダチュラ(チョウセンアサガオ)」→花言葉「愛嬌」は、トランペットのような可愛い花を咲かせることが由来です。
「アケビ」→花言葉「才能」は、新芽は山菜に、茎は漢方薬に、実は食用に、種は油に利用されることが由来です。「唯一の恋」は、自分の花粉では受粉できない性質(自家不和合性)から名付けられいます。
「ルリマツリ」→「いつも明るい」「ひそかな情熱」です。
午前中は児発のお友達と、運動会の振替休日だった放デイのお友達が元気に登所してくれました。
手洗いうがいも自分から進んで行えて素敵です!



運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします!」
お返事も上手に出来ました♪
「よろしくお願いします!」
お返事も上手に出来ました♪

柔軟体操&手と足の指運動
しっかりと関節を伸ばしてから運動遊びを始めました!
しっかりと関節を伸ばしてから運動遊びを始めました!






ワニさんジャンケン
自分の体を腕の力で支えました。
膝をついて支えてもOKです!
自分の体を腕の力で支えました。
膝をついて支えてもOKです!



ワニさん歩き→レスキュー隊
懸垂力を養いました。
手をパーにして床を押し出すように前に進みました。
綱も上手に掴めたね☆
懸垂力を養いました。
手をパーにして床を押し出すように前に進みました。
綱も上手に掴めたね☆









スタート&ストップ
曲を良く聞いて取り組めていました。
体を動かすことと、耳で聞いて判断する2つの事を同時に頑張りました♪
お手伝いもありがとう!!
曲を良く聞いて取り組めていました。
体を動かすことと、耳で聞いて判断する2つの事を同時に頑張りました♪
お手伝いもありがとう!!






静の時間です。
水分補給をして、ゆっくりと床に寝ころんで呼吸を整えました☆
水分補給をして、ゆっくりと床に寝ころんで呼吸を整えました☆


終わりのご挨拶です。
「ありがとうございました」
今日も頑張りました!
次回も楽しく体を動かそうね☆
「ありがとうございました」
今日も頑張りました!
次回も楽しく体を動かそうね☆

自由遊びの時間は、フープやミニカー、忍者のクラッシュゲームなどで遊びました!
放デイのお友達と一緒に大縄にも挑戦しました!
放デイのお友達と一緒に大縄にも挑戦しました!





昼食の時間です。
テーブルを拭いて準備はOK!!
「いただきます」
テーブルを拭いて準備はOK!!
「いただきます」


午後からは放デイのお友達が元気いっぱいに登所です。
今週も元気な笑顔に会えて嬉しいです!
宿題はドリルを頑張りました☆
自由遊びの時間では、朝から利用だったお友達は公園にも行くことが出来ました。
ドッジボールやパズル、ぬいぐるみで遊びました。
今週も元気な笑顔に会えて嬉しいです!
宿題はドリルを頑張りました☆
自由遊びの時間では、朝から利用だったお友達は公園にも行くことが出来ました。
ドッジボールやパズル、ぬいぐるみで遊びました。

















おやつの時間です。
今日からハロウィン週間です!
お菓子をもらう時に「トリックオアトリート!」と元気よく伝えることが出来ました♪
「いただきます!」
今日からハロウィン週間です!
お菓子をもらう時に「トリックオアトリート!」と元気よく伝えることが出来ました♪
「いただきます!」












運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします!」
本日の質問は「好きな動物は何ですか?」でした♪
「よろしくお願いします!」
本日の質問は「好きな動物は何ですか?」でした♪

柔軟体操&手と足の指運動
体をほぐして、怪我予防をしたらカリキュラムの準備も万端ですね☆
体をほぐして、怪我予防をしたらカリキュラムの準備も万端ですね☆







ワニさんジャンケン
腕立て伏せのように自分の腕の力で体を支え、片手を離してジャンケンをします。
お腹が下がったり、お尻が上がり過ぎないように注意すると腹筋、背筋、体幹も鍛えられますね♪
腕立て伏せのように自分の腕の力で体を支え、片手を離してジャンケンをします。
お腹が下がったり、お尻が上がり過ぎないように注意すると腹筋、背筋、体幹も鍛えられますね♪


ワニさん歩き→レスキュー隊
懸垂力を養います。
縄を掴む力も強くなってきました!
腕の力で体を引き付ける力も付いてきているので、前に進むことも早くなっています。
懸垂力を養います。
縄を掴む力も強くなってきました!
腕の力で体を引き付ける力も付いてきているので、前に進むことも早くなっています。


















スタート&ストップ
曲に合わせて動から静へ、静から動へ動きを展開します。
曲が止まったら、ピタッ!と上手に静止していました。
曲に合わせて動から静へ、静から動へ動きを展開します。
曲が止まったら、ピタッ!と上手に静止していました。








静の時間です。
水分補給後は、数字を数えながら呼吸を整えました。
水分補給後は、数字を数えながら呼吸を整えました。


終わりのご挨拶です。
「ありがとうございました」
今日の運動遊びもお疲れ様でした♪
「ありがとうございました」
今日の運動遊びもお疲れ様でした♪

先週で運動会も終わり、10月の行事も一段落ですね。
来月はバザーや修学旅行があると子ども達が教えてくれました。
これからも体調を崩さず、楽しい行事に参加してくださいね☆。
今日も元気に頑張ってくれて、ありがとうございました!
明日も元気なお顔を見せて下さい♪
【おやつ(ハロウィン週間)】お買い物ごっこ:お菓子
来月はバザーや修学旅行があると子ども達が教えてくれました。
これからも体調を崩さず、楽しい行事に参加してくださいね☆。
今日も元気に頑張ってくれて、ありがとうございました!
明日も元気なお顔を見せて下さい♪
【おやつ(ハロウィン週間)】お買い物ごっこ:お菓子