お問い合わせ

【Olinace成田】10月10日(火)(児発)横移動で色マッチング他(放デイ)クモの旗上げ他/避難訓練

10月10日(火)(児発)横移動で色マッチング他(放デイ)クモの旗上げ他/避難訓練

☆今日の運動遊び☆
(児発)
魔法の絨毯
〈サーキット〉
トンネル→横移動で色マッチング→鉄棒
(放デイ)
クモの旗上げ
片足入れ替えクマ
紙コップ帽子


1998年10月10日午前10時10分、日本の有人の島425島を見直し光をあてようと「日本の島425プロジェクト」がスタートしました。
作家の志茂田景樹、グラフィックデザイナーの平松暁らが八重島列島の竹富島で「島の日」と宣言したことに因んだ日です。「島」を「とう(10)」の語呂合わせとしました。島に息づくルールや祈り、共同体のぬくもりに学び、自然環境や人間の生活・精神環境を回復していきたいという考えだそうでうす。

児発のお友達が朝から元気に登所してくれました。
「おはようございます!」
元気な挨拶をありがとう♪
身支度を整え手洗いうがいをしましょう。
自由遊びの時間では、レゴで街を作ったり、アンパンマンのパズルで数字のお勉強をして楽しみました♪
運動遊びの時間です
元気よく挨拶できました✨
柔軟体操&手と足の指運動
よくほぐしましょう。
魔法の絨毯
布団をギュッと掴んだらスタートです!
布団から落ちたりバランスを崩さないように体幹を使いましょう。
《サーキット》
トンネル→横移動で色マッチング→鉄棒
色マッチングは同じ色のカップを重ね合わせることが出来ました。色も上手に答えられたね☆
水分補給をして、静の時間です
ゆっくりと呼吸を整えます。
終わりの挨拶
「ありがとうございました。」
午後からは放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所してくれました。
「ただいま~!」と元気いっぱいな挨拶をありがとう♪
身支度を整えたらすぐに宿題に取り掛かります。さすが!
自由遊びの時間では、みんなでぬいぐるみドッジボールをしたり、カプラで大きな家を作ったりそれぞれ様々な遊びで楽しみました。
おやつの時間です
「いただきます。」
運動遊びの時間です
「よろしくお願いします。」
柔軟体操&手と足の指運動
身体をほぐしましょう。
クモの旗上げ
仰向けで四つん這いになりフープにそれぞれ手足を置きます。
「赤・白」などの色の指定があるので言われた色の手足や腰を上げてキープしましょう。
片足入れ替えクマ
片足クマで進み、途中のフープで片足の入れ替えをします。
往復上手に進むことが出来ていました✨
紙コップ帽子
紙コップを挟んでコーンにはめていきます。
紙コップとコーンには数字が書いてあるので同じ数字をはめていきましょう!
水分補給をして、静の時間です
終わりの挨拶
「ありがとうございました。」
今日は地震を想定した避難訓練を行いました。
「おさない」
「かけない」
「しゃべらない」
「もどらない」
をみんなで復唱して、防災頭巾もしっかり被りました。
防災頭巾をみんなに配ったり協力してくれたお友達もいて素敵でした。
Olinace成田での避難の確認もできました。
先生のお話を静かに聞いて参加してくれてありがとう。
今日も過ごしやすい天気でしたが雨降ったり少し湿度が高いように感じましたね。
明日も元気いっぱいなみんなに会えるのを楽しみにお待ちしています♪
【おやつ】お菓子