お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】6月29日(火)ワニさんで山越え他

6月29日(火)ワニさんで山越え他

◎今日の運動◎
午前
ワニさんで山越え
ワニさんでくぐり抜け
大根抜き

午後
ワニさんで山越え
ワニさんでくぐり抜け
タオルの引っ張りっこ
雨が降ったり、晴れ間があったりと不安定な天気の1日でした。今日は佃煮記念日です。佃煮の歴史は古く、江戸時代から作られており発祥の地は東京・佃島です。そして佃島の守り神である住吉神社が創建された日にちなみ制定されました。佃煮は栄養価が高く不足しやすいビタミン類やカルシウムなどの栄養素を補う上でとても良いそうです。学校給食でイワシの佃煮が出ていたのを懐かしく思い出しました(*^^*)

さて、今日は午前中から元気にお友達が来てくれました!
支度を済ませると、音の出る絵本で遊んだりニューブロックで武器を作ったりしました。
さあ、今日も元気に運動遊びを始めましょう!
よろしくお願いします(^^)
柔軟体操
カメさん
うつぶせになって後ろ手で足首を持ちます。柔軟性を養います。
ワニさんで山越え
両手・両足を使って山を越えます。懸垂力を養います。
ワニさんでくぐり抜け
クモの巣に引っかからないように気をつけてくぐり抜けます。懸垂力を養います。
大根抜き
マットの縁を掴みます。抜かれないようにしっかり掴んでね!懸垂力を養います。
静の時間は水分補給を忘れずに行いました。
これで午前の運動は終わりです(´ω`*) よく頑張りました!
午後になり、幼稚園、学校を終えたお友達が来てくれました!
支度を済ませて、勉強をしたり絵を描いたり、それぞれ好きな遊びをして過ごしました。
運動をする前にエネルギー補給をしましょう。
今日のおやつは何かな(^^)?
「いただきます!」
さあ、運動遊びの時間です。今日のサブリーダーさんは、小学生のお友達です。
柔軟体操 
しっかり体を伸ばそうね。
カメさん
柔軟性を養います。
ワニさんで山越え
手はパーに広げて、足も使って山を越えよう。懸垂力を養います。
ワニさんでくぐり抜け
クモの巣に引っかからないように気をつけて、体を低くして進もう。懸垂力を養います。教室内にワニさんがたくさんいました。
タオルの引っ張りっこ
お友だちとタオルを引っ張り合い、力比べをします。懸垂力を養います。
静の時間は横になって体を休めます。水分補給を忘れずに行いましょう。

ご挨拶をして運動遊びはおしまいです!
運動を終えるとあっという間に帰りの時間です。忘れ物の無いように持ち物の確認をしましょう。明日も元気に来てくださいね(´ω`*)
【今日のおやつ】お菓子、ジュース