【Olinaceおゆみ野第2】11月9日(木)パカポコ他
11月9日(木)パカポコ他
~今日の運動~
・パカポコ
・前回り
・カップとボールの色合わせ
今日は、119番の日だそうです。当時の自治省(現:総務省)消防庁が1987年(昭和62年)に制定。
日付は消防機関に提供される緊急通報用電話番号「119番」にちなんで。記念日は消防庁が消防発足40年を記念したもの。一般の人に防火・防災の意識を高めてもらうことが目的。
この日には、防火意識の喚起とともに、適正かつ迅速・的確な「119番」通報を呼びかける啓発活動が行われるそうです。日々生活を送る中でつい意識が薄れていってしまいますよね!!乾燥してくる時期になるので火災に気を付け、いつ起こってもおかしくない地震に備えたりと慌てない行動が出来るよう常に意識を持ちたいですね(^^♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
・パカポコ
・前回り
・カップとボールの色合わせ
今日は、119番の日だそうです。当時の自治省(現:総務省)消防庁が1987年(昭和62年)に制定。
日付は消防機関に提供される緊急通報用電話番号「119番」にちなんで。記念日は消防庁が消防発足40年を記念したもの。一般の人に防火・防災の意識を高めてもらうことが目的。
この日には、防火意識の喚起とともに、適正かつ迅速・的確な「119番」通報を呼びかける啓発活動が行われるそうです。日々生活を送る中でつい意識が薄れていってしまいますよね!!乾燥してくる時期になるので火災に気を付け、いつ起こってもおかしくない地震に備えたりと慌てない行動が出来るよう常に意識を持ちたいですね(^^♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませて、勉強・自由遊びをしましょう!
支度を済ませて、勉強・自由遊びをしましょう!




おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」

お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」


☆柔軟体操
怪我をしないように、しっかりと柔軟で体をほぐしましょう!!
怪我をしないように、しっかりと柔軟で体をほぐしましょう!!


☆パカポコ(バランス感覚)
背筋を伸ばし、バランスを取って、上手に歩いてみましょう。
落ちないように歩けるかな?
パカポコは土踏まずの形成にも役立つそうです。
背筋を伸ばし、バランスを取って、上手に歩いてみましょう。
落ちないように歩けるかな?
パカポコは土踏まずの形成にも役立つそうです。








☆前回り(懸垂力・回転感覚)
鉄棒を両手で握り、ひざを曲げてつま先で跳びあがり、下腹部を鉄棒の上に乗せます。
体を前に倒すときは、あごを引いておへそを見ながら前に回るとスムーズに回転出来ます。
着地は静かに出来るとかっこいいですね!!
鉄棒を両手で握り、ひざを曲げてつま先で跳びあがり、下腹部を鉄棒の上に乗せます。
体を前に倒すときは、あごを引いておへそを見ながら前に回るとスムーズに回転出来ます。
着地は静かに出来るとかっこいいですね!!








☆カップとボールの色合わせ
いろんな色のカップがあります。
その周りにカラーボールもあります。
カップの上に同じ色のボールを見つけて乗せて行こう!
2回目は、違う色のボールを乗せる事に挑戦です(*^^*)
いろんな色のカップがあります。
その周りにカラーボールもあります。
カップの上に同じ色のボールを見つけて乗せて行こう!
2回目は、違う色のボールを乗せる事に挑戦です(*^^*)




静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【今日のおやつ】 お菓子