【Olinaceおゆみ野第2】11月8日(水)クマさん歩き他
11月8日(水)クマさん歩き他
~今日の運動~
【午前】
・クマさん歩き
・カンガルージャンプ
・ジャンプ乗り⇒ボールタッチ
【午後】
・クマさん歩き
・ジャンプ乗り⇒ボールタッチ
・ボール避けゲーム
本日は『立冬』です。「立冬(りっとう)」は、「二十四節気」の一つで第19番目にあたる。現在広まっている定気法では太陽黄経が225度のときで11月7日頃。
秋が極まり冬の気配が立ち始める頃なので「立冬」とされる。この頃は太陽の光が弱くなり、朝夕など冷え込む日が増える。江戸時代の暦の解説書『こよみ便覧(べんらん)』では「冬の気立ち始めて、いよいよ冷ゆれば也」と説明している。言い換えれば秋の極みとも言え、実際、多くの地域ではまだ秋らしい気配が残り、紅葉の見時でもある。
寒さ到来と思いきや???まだまだ暖かさが感じられて(*^^*)
でも、寒暖差があるので気を付けましょうね!!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
【午前】
・クマさん歩き
・カンガルージャンプ
・ジャンプ乗り⇒ボールタッチ
【午後】
・クマさん歩き
・ジャンプ乗り⇒ボールタッチ
・ボール避けゲーム
本日は『立冬』です。「立冬(りっとう)」は、「二十四節気」の一つで第19番目にあたる。現在広まっている定気法では太陽黄経が225度のときで11月7日頃。
秋が極まり冬の気配が立ち始める頃なので「立冬」とされる。この頃は太陽の光が弱くなり、朝夕など冷え込む日が増える。江戸時代の暦の解説書『こよみ便覧(べんらん)』では「冬の気立ち始めて、いよいよ冷ゆれば也」と説明している。言い換えれば秋の極みとも言え、実際、多くの地域ではまだ秋らしい気配が残り、紅葉の見時でもある。
寒さ到来と思いきや???まだまだ暖かさが感じられて(*^^*)
でも、寒暖差があるので気を付けましょうね!!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませたらお友だちと仲良く遊びましょう!
支度を済ませたらお友だちと仲良く遊びましょう!



お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」

☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。



☆クマさん歩き
決められた色のカップをタッチしながらクマさん歩きで進んでいこう!
2回目は全部のカップをタッチしました。見落とさずに出来ましたね!!
手のひらをしっかりパーにして顔は上げて下を見ないよう頑張りました。
決められた色のカップをタッチしながらクマさん歩きで進んでいこう!
2回目は全部のカップをタッチしました。見落とさずに出来ましたね!!
手のひらをしっかりパーにして顔は上げて下を見ないよう頑張りました。


☆カンガルージャンプ
フープの中をカンガルーさんで進んでいきます。
足をそろえて上に高くジャンプするイメージで前に進もうね!
フープの中をカンガルーさんで進んでいきます。
足をそろえて上に高くジャンプするイメージで前に進もうね!


ジャンプ乗り・ボールタッチ(跳躍力、空間認識力)
手を使わずに跳び箱に飛び乗り、降りるときはボールにタッチします。
ボールに意識が向くので着地に注意しながら頑張りました
手を使わずに跳び箱に飛び乗り、降りるときはボールにタッチします。
ボールに意識が向くので着地に注意しながら頑張りました


静の時間は静かに横になって休みます(^^♪
お疲れ様でした(*^^*)
.
お疲れ様でした(*^^*)
.
午後からもお友だちが来てくれました!
支度を済ませたら宿題を頑張ります。
終わったらお友だちと仲良く遊びましょう(^^)/
支度を済ませたら宿題を頑張ります。
終わったらお友だちと仲良く遊びましょう(^^)/






おやつの時間になりました☆彡
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」

お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」


☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。


☆クマさん歩き
1列に並んでいる平均台の上をクマさんのポーズで進みます。
目線は前を向けるように頑張ろう!
1列に並んでいる平均台の上をクマさんのポーズで進みます。
目線は前を向けるように頑張ろう!







ジャンプ乗り・ボールタッチ(跳躍力、空間認識力)
手を使わずに跳び箱に飛び乗り、降りるときはボールにタッチします。
ボールに意識が向くので着地に注意しながら頑張りました。
手を使わずに跳び箱に飛び乗り、降りるときはボールにタッチします。
ボールに意識が向くので着地に注意しながら頑張りました。







☆ボール避けゲーム
壁際に立ち、跳んでくるボールを避けよう!ただし!途中で「黄色」のボールだけはキャッチしよう!反射神経、空間認知力を養います。
壁際に立ち、跳んでくるボールを避けよう!ただし!途中で「黄色」のボールだけはキャッチしよう!反射神経、空間認知力を養います。







あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子