【Olinaceおゆみ野第2】11月17日(金)ワニさん歩き他
11月17日(金)ワニさん歩き他
~今日の運動~
・ワニさん歩き
・お相撲さん
・ブタの丸焼き
今日は〖将棋の日〗だそうです。江戸時代、将棋好きの第8代将軍・徳川吉宗(とくがわ よしむね)が、この日を「お城将棋の日」とし、年に1回の御前対局を制度化したそうですよ。この日、将棋の家元三家である大橋本家・大橋分家・伊藤家を一堂に集めて「お城将棋」が開催されていたそうです。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
・ワニさん歩き
・お相撲さん
・ブタの丸焼き
今日は〖将棋の日〗だそうです。江戸時代、将棋好きの第8代将軍・徳川吉宗(とくがわ よしむね)が、この日を「お城将棋の日」とし、年に1回の御前対局を制度化したそうですよ。この日、将棋の家元三家である大橋本家・大橋分家・伊藤家を一堂に集めて「お城将棋」が開催されていたそうです。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!!
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!!



お時間になりました!
お片付けをして、午前の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、午前の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」

柔軟体操、



☆ワニさん歩き
床を這うようにしてテーブルのしたをくぐっていこう!肘はなるべく立てないようにして、体を引き寄せるイメージで頑張りました!
床を這うようにしてテーブルのしたをくぐっていこう!肘はなるべく立てないようにして、体を引き寄せるイメージで頑張りました!


☆お相撲さん
先生を力いっぱい押そう!腕だけに力を入れるのではなく、足もグッと力を入れるようにして行いました!
先生を力いっぱい押そう!腕だけに力を入れるのではなく、足もグッと力を入れるようにして行いました!


☆ブタの丸焼き
鉄棒を握ったら逆さになりながら足を一本ずつかけていきます。落ちないようにするにはどこに力を入れるか、どの態勢が安定するか考えながら行いました!
鉄棒を握ったら逆さになりながら足を一本ずつかけていきます。落ちないようにするにはどこに力を入れるか、どの態勢が安定するか考えながら行いました!


静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
午前中の利用のお友だちはお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また次回も元気に来てね!!
お腹が空いたので、お昼ご飯にしましょう。
「いただきます!!」
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また次回も元気に来てね!!
お腹が空いたので、お昼ご飯にしましょう。
「いただきます!!」

午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!








おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」

お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」


柔軟体操、


☆ワニさん歩き
床を這うようにしてテーブルのしたをくぐっていこう!肘はなるべく立てないようにして、体を引き寄せるイメージで頑張りました!
床を這うようにしてテーブルのしたをくぐっていこう!肘はなるべく立てないようにして、体を引き寄せるイメージで頑張りました!










☆お相撲さん
先生を力いっぱい押そう!腕だけに力を入れるのではなく、足もグッと力を入れるようにして行いました!
先生を力いっぱい押そう!腕だけに力を入れるのではなく、足もグッと力を入れるようにして行いました!










☆開脚跳び
3段~5段まで手をつく位置、膝を曲げ、足を大きく開いて跳ぶことを意識して頑張りました。みんなどんどん上達しています!とってもやる気のある表情をしていてお顔を見せられないのが残念です(*_*)(*_*)
3段~5段まで手をつく位置、膝を曲げ、足を大きく開いて跳ぶことを意識して頑張りました。みんなどんどん上達しています!とってもやる気のある表情をしていてお顔を見せられないのが残念です(*_*)(*_*)









静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【今日のおやつ】 お菓子