【Olinaceおゆみ野第2】11月24日(金)クマさんのデコボコ渡り他
11月24日(金)クマさんのデコボコ渡り他
~今日の運動~
【午前】
・クマさんのデコボコ渡り
・スーパーマン
・お相撲さん
【午後】
・クマさんのデコボコ渡り
・さつまいもゴロゴロ
・色をそろえよう!
今日は「いい和食の日」です。日付は「いい(11)に(2)ほんしょ(4)く」(いい日本食)と読む語呂合わせから。五穀豊穣、実りのシーズンを迎え、和食の食彩が豊かなこの時期において、毎年、日本食文化について見直し、「和食」文化の保護・継承の大切さを考える日とするのが目的です。「和食」は、2013年にユネスコ無形文化遺産に「和食 -日本の伝統的な食文化-」として登録されました。「和食」には、食品本来の味を利用し、旬などの季節感を大切にする特徴があります。海外の人にも「お寿司」や「とんかつ」など人気ですね。皆さんの好きな和食は何ですか(^^)?
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
【午前】
・クマさんのデコボコ渡り
・スーパーマン
・お相撲さん
【午後】
・クマさんのデコボコ渡り
・さつまいもゴロゴロ
・色をそろえよう!
今日は「いい和食の日」です。日付は「いい(11)に(2)ほんしょ(4)く」(いい日本食)と読む語呂合わせから。五穀豊穣、実りのシーズンを迎え、和食の食彩が豊かなこの時期において、毎年、日本食文化について見直し、「和食」文化の保護・継承の大切さを考える日とするのが目的です。「和食」は、2013年にユネスコ無形文化遺産に「和食 -日本の伝統的な食文化-」として登録されました。「和食」には、食品本来の味を利用し、旬などの季節感を大切にする特徴があります。海外の人にも「お寿司」や「とんかつ」など人気ですね。皆さんの好きな和食は何ですか(^^)?
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!!
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!!


お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」


柔軟体操・その場かけっこ
怪我をしないように柔軟体操で体をほぐしましょう。
その場かけっこはフープの中で駆け足をします。「ストップ!」と言われたらすぐに止まりましょう!
怪我をしないように柔軟体操で体をほぐしましょう。
その場かけっこはフープの中で駆け足をします。「ストップ!」と言われたらすぐに止まりましょう!



☆クマさんのデコボコ渡り(支持力・空間認知力・バランス感覚)
クマさん歩きで一本橋やストーンを渡ります。手を置く位置、足を置く位置を良く見てゆっくり進みましょう!
クマさん歩きで一本橋やストーンを渡ります。手を置く位置、足を置く位置を良く見てゆっくり進みましょう!


☆スーパーマン(握力・懸垂力)
マットにうつ伏せになり順手でホースの輪っかを掴みます。肘は真っ直ぐ伸ばして、お顔は前を向きましょう!格好いいスーパーマンになれたかな?
マットにうつ伏せになり順手でホースの輪っかを掴みます。肘は真っ直ぐ伸ばして、お顔は前を向きましょう!格好いいスーパーマンになれたかな?


☆お相撲さん(脚力・バランス感覚)
2人で力を合わせて押しましょう。手でマットを力強く押して、足は踏ん張って後ろに押し返されないように頑張ろう!
2人で力を合わせて押しましょう。手でマットを力強く押して、足は踏ん張って後ろに押し返されないように頑張ろう!

静の時間は静かに横になって休みます。
静の時間の後はご挨拶です。「ありがとうございました!」
午前中でお帰りのお友だちはお帰りの準備をしましょう。
さようなら!また元気に来てね!
静の時間の後はご挨拶です。「ありがとうございました!」
午前中でお帰りのお友だちはお帰りの準備をしましょう。
さようなら!また元気に来てね!
お昼ご飯の時間です!
お片付けが終わったらきれいに手を洗いましょう。「いただきます!」
お片付けが終わったらきれいに手を洗いましょう。「いただきます!」

午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!






おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」

お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」


柔軟体操・その場かけっこ
怪我をしないように柔軟体操で体を伸ばしましょう!その場かけっこはフープの中で駆け足をします。「ストップ!」と言われたらすぐに止まりましょう!
怪我をしないように柔軟体操で体を伸ばしましょう!その場かけっこはフープの中で駆け足をします。「ストップ!」と言われたらすぐに止まりましょう!


☆クマさんのデコボコ渡り(支持力・空間認知力・バランス感覚)
クマさん歩きで一本橋やストーンを渡ります。手を置く位置、足を置く位置を良く見てゆっくり進みましょう!2回目はジグザグコースです。落ちないように気をつけてね。
クマさん歩きで一本橋やストーンを渡ります。手を置く位置、足を置く位置を良く見てゆっくり進みましょう!2回目はジグザグコースです。落ちないように気をつけてね。







☆さつまいもゴロゴロ(回転感覚・空間認知力)
手足を真っ直ぐに伸ばして寝転がり、マットの上を転がります。
手足を真っ直ぐに伸ばして寝転がり、マットの上を転がります。







☆色を揃えよう!(空間認知力・協応性)
フープとカップの色が同じになるように置き換えましょう!色が全部揃っているかな、よく見てみましょう!
フープとカップの色が同じになるように置き換えましょう!色が全部揃っているかな、よく見てみましょう!




静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【今日のおやつ】 お菓子