お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】12月4日(月)手押し車他

12月4日(月)手押し車他

~今日の運動~
・手押し車
・ハードルジャンプ
・開脚跳び


本日は「血清療法の日」だそうです。1890年(明治23年)のこの日、北里柴三郎とエミール・ベーリングが連名で破傷風とジフテリアの血清療法の発見を発表しました。血清療法とは、菌体を少量ずつ動物に注射しながら血清中に抗体を生み出し、その抗体のある血清を患者に注射することで、体内に入った毒素を中和して無力化する治療法とのことです。

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日は午後から元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操
怪我をしないように柔軟体操で体を伸ばしましょう!
☆手押し車
クマさんのポーズになり、先生が両足を持ち上げ、お友だちは腕の力で前進していきます。
目線は前を向けるようにフラッシュカードをしながら行いました。
☆ハードルジャンプ
高さがバラバラなハードルを両足を揃えてジャンプして行きます。
この高さだとどの位力を込めたらいいかな?と考えながら頑張りました!
☆開脚跳び
前の2つの運動でポイントであった、腕に力を入れること、両足を揃えてジャンプすることをを意識して3段、4段に挑戦しました!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【今日のおやつ】 お菓子