【Olinaceおゆみ野第2】12月7日(木)クマさんの横歩き他
12月7日(木)クマさんの横歩き他
~今日の運動~
『午前』
・クマさんの横歩き
・ミノムシさん
・前回り
『午後』
・クマさんの横歩き
・ミノムシさん
・逆上がり
本日は『クリスマスツリーの日』だそうです。
1886年(明治19年)のこの日、横浜・明治屋に日本初のクリスマスツリーが飾られたとされる。
このクリスマスツリーは横浜の外国人船員のためのものだったそうです。ただし、この年よりも前に日本においてクリスマスツリーが飾られていたという情報もあるそうですよ。クリスマスツリーには常緑の針葉樹の主に幼木が用いられていて、アメリカでは、年間数千万本もの生木のツリーが流通しており、最も生産本数が多いオレゴン州だけでも700万本を超えているみたいです。これら商業目的で生産されるツリーのほとんどは、規模が大きいため森林ではなく農地で生産されているんだそうです。
あっという間にクリスマスの日がやってきますね!!子どもたちは、
プレゼントを今から楽しみにしています。私達にもサンタさんが来ることを願いクリスマスの日を迎えたいと思います。(^^♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
『午前』
・クマさんの横歩き
・ミノムシさん
・前回り
『午後』
・クマさんの横歩き
・ミノムシさん
・逆上がり
本日は『クリスマスツリーの日』だそうです。
1886年(明治19年)のこの日、横浜・明治屋に日本初のクリスマスツリーが飾られたとされる。
このクリスマスツリーは横浜の外国人船員のためのものだったそうです。ただし、この年よりも前に日本においてクリスマスツリーが飾られていたという情報もあるそうですよ。クリスマスツリーには常緑の針葉樹の主に幼木が用いられていて、アメリカでは、年間数千万本もの生木のツリーが流通しており、最も生産本数が多いオレゴン州だけでも700万本を超えているみたいです。これら商業目的で生産されるツリーのほとんどは、規模が大きいため森林ではなく農地で生産されているんだそうです。
あっという間にクリスマスの日がやってきますね!!子どもたちは、
プレゼントを今から楽しみにしています。私達にもサンタさんが来ることを願いクリスマスの日を迎えたいと思います。(^^♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!!
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!!


お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」

柔軟体操
しっかり体をほぐそう!
しっかり体をほぐそう!



☆クマさんの横歩き歩き(支持力・空間認知力)
手は床に、足は平均台の上に乗せ横に歩きます。
進むときは手も足もクロスしないように進もう!
手は床に、足は平均台の上に乗せ横に歩きます。
進むときは手も足もクロスしないように進もう!

☆ミノムシさん(懸垂力)
仰向けになり、逆手でホースの輪を持ちます。
職員が引っ張るので手を離さないようにしましょう。
仰向けになり、逆手でホースの輪を持ちます。
職員が引っ張るので手を離さないようにしましょう。

☆前回り
鉄棒に跳び乗り、上体を少しずつ倒し、足は折りたたむようにして出来るように頑張りました!
鉄棒に跳び乗り、上体を少しずつ倒し、足は折りたたむようにして出来るように頑張りました!

静の時間は静かに横になって休みます。
静の時間の後はご挨拶です。「ありがとうございました!」
午前中でお帰りのお友だちはお帰りの準備をしましょう。
さようなら!また元気に来てね!
静の時間の後はご挨拶です。「ありがとうございました!」
午前中でお帰りのお友だちはお帰りの準備をしましょう。
さようなら!また元気に来てね!
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!






おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」

お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」


柔軟体操
怪我をしないように柔軟体操で体を伸ばしましょう!
怪我をしないように柔軟体操で体を伸ばしましょう!



☆クマさんの横歩き歩き(支持力・空間認知力)
手は床に、足は平均台の上に乗せ横に歩きます。
進むときは手も足もクロスしないように進もう!
手は床に、足は平均台の上に乗せ横に歩きます。
進むときは手も足もクロスしないように進もう!








☆ミノムシさん(懸垂力)
仰向けになり、逆手でホースの輪を持ちます。
職員が引っ張るので手を離さないようにしましょう。
仰向けになり、逆手でホースの輪を持ちます。
職員が引っ張るので手を離さないようにしましょう。








☆逆上がり
鉄棒を逆手で握り、肘を曲げます。足を頭の上に蹴り上げるように腰を高く上げます。その後、おなかに力を入れて鉄棒から体が離れないようにします。
鉄棒を逆手で握り、肘を曲げます。足を頭の上に蹴り上げるように腰を高く上げます。その後、おなかに力を入れて鉄棒から体が離れないようにします。








静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【今日のおやつ】 お菓子