お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】12月11日(月)クマさん歩き他

12月11日(月)クマさん歩き他

~今日の運動~
『午前』
・クマさん歩き
・カニさんの一本橋
・さつまいもゴロゴロ
『午後』
・クマさん歩き
・二人でボール運び
・オリナスフラッグ

本日は『百円玉記念日(12月11日 記念日)』です。
1957年(昭和32年)のこの日、日本で初めて百円硬貨が発行された。戦後初めての銀貨だったそうです。
素材は主に銀(銀60%・銅30%・亜鉛10%)で、図柄は表面に鳳凰、裏面に旭日と桜花、直径は今と同じ22・6mm。それまでは板垣退助の肖像の百円紙幣が使われていてその後、1959年(昭和34年)、図柄が鳳凰から稲穂へと変更され、図柄のみの変更で銀貨のままだったそうです。
1967年(昭和42年)、現行の百円硬貨が発行されるが、素材は銀から白銅(銅75%・ニッケル25%)に変更され、図柄も桜の花三輪へと変更されました。素材の変更は銀の値段が高くなったことが理由として挙げられまた、この百円玉に描かれているのは、日本を代表する桜の山桜(ヤマザクラ)であるそうですよ。


☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!!
お腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう。
しっかり手洗いをしてからいただきますをします(*^^*)
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操
怪我をしないように柔軟体操で体を伸ばしましょう!
☆クマさん歩き(支持力)
指先はパーの形に開きましょう。体重を支えやすくするとともに、指のけが防止にもなります。
ひざはピンと伸ばし顔を上げて、前を向きますよ!!
☆二人でボール運び(協調性)
魔法のスティック2本を使い大小のボールを1度に運びます。
どちらの大きさのボールに幅を合わせて運べばよいのかお友だちと考えながら二人で
協力し、息を合わせて頑張りました!!
☆オリナスフラッグ(集中力・瞬発力)
床にうつ伏せになります。両手はおでこの位置に!!
先生が、合図を出すのですぐに起き上がり走ってぬいぐるみをゲットしよう!(^^)!
いつ合図が出るかよ~く聞いていてね(^^♪
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【今日のおやつ】 お菓子