【Olinaceおゆみ野第2】12月13日(水)グーパージャンプ他
12月13日(水)グーパージャンプ他
~今日の運動~
【午前】
・グーパージャンプ
・両足手押し車
・フープにゴール!
【午後】
・横向きグーパージャンプ
・カメコースター
・ドッヂボール
今日は「正月事始めの日」です。「正月事始め」は新しい年に福をもたらす年神様をお迎えするため、大掃除をして支度を整える日とされています。地域によっては「ことはじめ」「ええことはじめ」とも言われています。新年の支度は、今日から始めて28日までは終える事とされています。「正月事始め」と言えば、神社や寺院などで行われる煤払いが有名で、その様子を新聞やニュースなどで報道されますね。他にも門松用の松を山から切り出す「松迎え」も行われるそうです。良い年を迎える為にお天気の良い日に今日から少しずつ家の中の大掃除を始めたいなと思います!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
【午前】
・グーパージャンプ
・両足手押し車
・フープにゴール!
【午後】
・横向きグーパージャンプ
・カメコースター
・ドッヂボール
今日は「正月事始めの日」です。「正月事始め」は新しい年に福をもたらす年神様をお迎えするため、大掃除をして支度を整える日とされています。地域によっては「ことはじめ」「ええことはじめ」とも言われています。新年の支度は、今日から始めて28日までは終える事とされています。「正月事始め」と言えば、神社や寺院などで行われる煤払いが有名で、その様子を新聞やニュースなどで報道されますね。他にも門松用の松を山から切り出す「松迎え」も行われるそうです。良い年を迎える為にお天気の良い日に今日から少しずつ家の中の大掃除を始めたいなと思います!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
手洗いうがいなどの支度が終わったら自由遊びです。
鉛筆の持ち方の練習とボール遊び・風船バレーをしました!楽しかったね(^^)
手洗いうがいなどの支度が終わったら自由遊びです。
鉛筆の持ち方の練習とボール遊び・風船バレーをしました!楽しかったね(^^)



運動遊びのお時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」

柔軟体操・バランス
怪我をしないように柔軟体操で体をほぐしましょう。バランスは床に座り、両足を揃えて真っ直ぐ前に伸ばし、両手は横に広げます。「せーの」の掛け声で足を浮かせます。
怪我をしないように柔軟体操で体をほぐしましょう。バランスは床に座り、両足を揃えて真っ直ぐ前に伸ばし、両手は横に広げます。「せーの」の掛け声で足を浮かせます。



☆グーパージャンプ(脚力・空間認知力)
フープが1つの所は、フープの中でしゃがんで体を小さくして「グー」。フープが2つの所は手足を大きく広げて「パー」。1回目は前向き、2回目は後ろ向きに挑戦しました!
フープが1つの所は、フープの中でしゃがんで体を小さくして「グー」。フープが2つの所は手足を大きく広げて「パー」。1回目は前向き、2回目は後ろ向きに挑戦しました!


☆両足手押し車(支持力・空間認知力・バランス感覚)
両手を大きく「パー」にして床に付けます。クマさんのポーズで待っていてね。職員が両足を持つので腕の力で体を支えて前に進みましょう!お顔は前を向きます。
両手を大きく「パー」にして床に付けます。クマさんのポーズで待っていてね。職員が両足を持つので腕の力で体を支えて前に進みましょう!お顔は前を向きます。

☆フープにゴール!(空間認知力・協応性)
赤・青・緑色のフープのうち1つ選んでフープの中に立ちます。職員がフープを持っているのでボールを投げてフープの中にゴールしてみましょう!一番遠いフープから挑戦しました。たくさんゴールを決められたね!
赤・青・緑色のフープのうち1つ選んでフープの中に立ちます。職員がフープを持っているのでボールを投げてフープの中にゴールしてみましょう!一番遠いフープから挑戦しました。たくさんゴールを決められたね!


静の時間は静かに横になって休みます。
一緒に小さな声で10まで数えたら静の時間は終わりです。
終わりのご挨拶、「ありがとうございました!」
お帰りの準備をして帰りましょう(^^♪
一緒に小さな声で10まで数えたら静の時間は終わりです。
終わりのご挨拶、「ありがとうございました!」
お帰りの準備をして帰りましょう(^^♪

午後からも元気にお友だちが来てくれました!
手洗いうがいなどの支度が終わったら自由遊びの時間です。
お勉強のあるお友だちは、宿題を頑張りました!
手洗いうがいなどの支度が終わったら自由遊びの時間です。
お勉強のあるお友だちは、宿題を頑張りました!





おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」


運動遊びのお時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」


柔軟体操・
怪我をしないように柔軟体操で体をほぐしましょう。
怪我をしないように柔軟体操で体をほぐしましょう。


☆横向きグーパージャンプ(空間認知力・脚力・バランス感覚)
横向きになるので真横にジャンプします。バランスを崩さないようにゆっくり跳びましょう!
横向きになるので真横にジャンプします。バランスを崩さないようにゆっくり跳びましょう!







☆カメコースター(握力・懸垂力)
うつ伏せになり、足はお尻に付けます。職員と手を繋ぎ、引っ張りっこをするイメージで肘を曲げます。ゆっくりと進むのでゴールまで肘が伸びないようにしましょう。
うつ伏せになり、足はお尻に付けます。職員と手を繋ぎ、引っ張りっこをするイメージで肘を曲げます。ゆっくりと進むのでゴールまで肘が伸びないようにしましょう。







☆ドッヂボール(空間認知力・協調性)
お友だちからのリクエストがありました!お友だち皆がボールを投げられるように譲り合って行いました!負けると悔しいけど、「次は負けないぞ!」の気持ちで、また頑張ろうね。
お友だちからのリクエストがありました!お友だち皆がボールを投げられるように譲り合って行いました!負けると悔しいけど、「次は負けないぞ!」の気持ちで、また頑張ろうね。


静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
上着や水筒など、忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
寒くなり、体調を崩す人も多くいます。体調管理にお気を付けください。
また明日も元気に来てね。
上着や水筒など、忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
寒くなり、体調を崩す人も多くいます。体調管理にお気を付けください。
また明日も元気に来てね。
【今日のおやつ】 お菓子