お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】1月11日(木)でこぼこ歩き他

1月11日(木)でこぼこ歩き他

今日の運動
午前
柔軟・かかし
でこぼこ歩き
ボールにタッチ
コップでボール運び

午後
柔軟・バランス
ケンケン跳び
ジャンプで拍手
合図でダッシュ

今日は【鏡開きの日】
鏡開きとは、お正月の間に飾っていた鏡餅を神棚や床の間から下げ、無病息災を祈願して食べる行事のことです。鏡餅や鏡開きの「鏡」は平和・円満の意味があり、「開き」は末広がりを意味します。お供え物に刃物を向けるのは縁起が悪いとして、包丁は使わずに木槌でたたいて割ります。「割る」という言葉も縁起が悪いので「開く」という言葉が使われているそうです。
みなさんのおうちでも鏡開きはしますか?
小さくしたお餅はお汁粉に入れたりあられにして食べると良いそうですよ(^^)
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いお友だちがそろうのを待ちましょう。
今日は先に運動遊びを始めます。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
柔軟・かかし
数を数えながら足先にタッチしましょう!
かかしは右足、左足で5秒ずつ頑張りました。
☆でこぼこ歩き☆
高さや大きさが違うでこぼこ道を落ちないように気をつけて渡りましょう。
両手を広げて上手にバランスをとることができました!

お片付けのお手伝いありがとう(^^)

バランス力と空間認知力を養います。
☆ボールにタッチ☆
高い位置にあるボールに頑張ってタッチをしましょう。
膝を使って高くジャンプすることができました!
跳躍力と空間認知力を養います。
☆コップでボール運び☆
散らばったカラーボールをひとつずつ拾ってコップに乗せ落とさないようにそっと歩いて箱まで運びましょう。
みんなで協力して箱の中をいっぱいにできました!
協応力を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」

※写真を撮り忘れてしまいました。ごめんなさい(> <)
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って「宜しくお願い致します」挨拶をします。
柔軟・バランス
運動前にしっかりと体をほぐしましょう!
バランスは15秒にチャレンジしました。
☆ケンケン跳び☆
並んだフープを片足で跳んで進みましょう。
フープの色が変わったら左右の足も変えてリズムよく跳びます!
跳躍力と判断力を養います。
☆ジャンプで拍手☆
跳び箱の上からジャンプをして、マットに着地する間に拍手をしましょう。
南海拍手できたかな?

跳躍力と協応力を養います。
☆合図でダッシュ☆
フープの中に後ろ向きで立ちます。先生の合図で素早く振り向きカラーコーンまでダッシュしましょう。
コーンにタッチをしたらフープまで戻ります。

判断力を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子