お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】1月19日(金)ミノムシ他

1月19日(金)ミノムシ他

今日の運動遊び
午前
ミノムシ
一本橋でボール運び
そり引き

午後
レスキュー隊
大根抜き
ポールでボール運び


今日は【空気清浄機の日】だそうです。
語呂合わせで『い(1)い(1)く(9)うき』と読み、
空気清浄機の認知度向上と花粉の飛散が多くなる春先に
一般社団法人・日本電気工業会が2006年に制定したそうです。
最近私も鼻がムズムズ、喉がイガイガ、目がショボショボと花粉症の症状が出始めてきました(;>_<;)
教室でも空気清浄機を稼働させ子ども達が少しでも快適に過ごせるようにしています!
花粉症の皆さん!つらい時期ですが頑張って乗り越えていきましょうねp(^^)q
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行ったら運動遊びを始めましょう!
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします!」
柔軟、かかし
足を伸ばし、つま先にタッチしながら数を数えます。
かかしは両手を横に伸ばし左右5秒ずつ頑張りました!
☆ミノムシ☆
マットに仰向けに横になります。
肘と膝を曲げ体を小さくして逆手でホースを握ります。
先生が引っ張るので肘が伸びないように頑張りましょう!

懸垂力を養います。
☆一本橋でボール運び☆
ボールを両手で持って一本橋を渡ります。
足元が見えにくいけど落ちないように気をつけて渡りましょう!
二回目は大きなボールで頑張りました(^^)

バランス力を養います。
☆そり引き☆
ボールをそりの中に入れ、足を開いて座りロープを手繰り寄せます。
しっかりと肘を曲げて左右交互に手を出して引っ張ることができました!

お片付けのお手伝いどうもありがとう♪

懸垂力と握力を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
今日もしっかりと頑張りましたね!
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
運動遊びの後は昼食の時間まで自由に過ごしましょう♪
お昼の時間になりました。
手を洗って準備をしましょう!
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友だちが元気に来てくれました。
宿題を頑張るお友だちもいました。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座ってご挨拶です。
今日の質問は『どんな色が好き?』でした。
どうしてその色が好きなのかも聞くとしっかりと理由も説明してくれました。
柔軟・フライングドッグ
運動前に体をほぐしけがをしないようにしましょう。
フライングドッグはお友だちに数を数えてもらい15秒頑張りました!
☆レスキュー隊☆
仰向けになりロープにつかまり腕の力だけで前進していきます。
足は使わずに進めたかな?

懸垂力を養います。
☆大根抜き☆
マットのフチにつかまり畑の大根になります。お友だちが足を引っ張るので
引き抜かれないようにしっかりと掴まっていましょう!

懸垂力を養います。
☆ポールでボールリレー☆
お友だちとポールを二本持ちボールを乗せてスタートします。
カラーコーンで折り返し次のお友だちへバトンタッチ!
二回目はジグザグで行いました。

協調性を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかり行いましょう。
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまいです。
今日も一日頑張りました(^^)
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子