【Olinaceおゆみ野第2】1月27日(土)クマさんのくねくねフープ渡り他
1月27日(土)クマさんのくねくねフープ渡り他
~今日の運動~
クマさんのくねくねフープ渡り
カンガルーさんでジャンプ越え
足でカップ積み
今日は〖国旗制定記念日〗です。
1870年(明治3年)のこの日(旧暦)、明治政府が日の丸を国旗とする太政官布告だじょうかんふこくの商船規則により、国旗のデザインと規格を示しました。
これを記念して、一般社団法人・国旗協会が記念日を制定しました。
同協会は東京都千代田区丸の内に事務局を置き、国を象徴する国旗の正しい理解と普及を目的としています。
日本の国旗は徳川幕府が「日本総船印にほんそうふなじるし」として定めた白地に日の丸を踏襲した「商船国旗」として定められました。
規則ができるまでは船によりそれぞれ異なるデザインの旗が掲げられていたそうです。
後に陸軍・海軍の軍旗も別々に定められたが、廃止されました。
当時の規格は、縦横の比率は7:10で、日の丸が旗の中心から旗ざお側に横の長さの100分の1ずれた位置とされていました。
1999年(平成11年)8月9日、「国旗及び国歌に関する法律」が成立、8月13日に公布・即日施行され、日の丸・君が代が国旗・国歌として法制化されました。
国旗の縦横の比率は2:3、日の丸の直径は縦の長さの5分の3、日の丸は旗の中心の位置です。
色地は白色、日の丸は紅色とされています。
ちなみに日本の国旗とデザインが似たものに、バングラデシュとパラオの国旗がありますが、これらの国旗の円が中心ではなく、旗ざお側に少し寄っているそうです。
また、これらの国旗のデザインは日本の国旗に由来するという説もあります。
みなさんの好きな国旗は何ですか??
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
クマさんのくねくねフープ渡り
カンガルーさんでジャンプ越え
足でカップ積み
今日は〖国旗制定記念日〗です。
1870年(明治3年)のこの日(旧暦)、明治政府が日の丸を国旗とする太政官布告だじょうかんふこくの商船規則により、国旗のデザインと規格を示しました。
これを記念して、一般社団法人・国旗協会が記念日を制定しました。
同協会は東京都千代田区丸の内に事務局を置き、国を象徴する国旗の正しい理解と普及を目的としています。
日本の国旗は徳川幕府が「日本総船印にほんそうふなじるし」として定めた白地に日の丸を踏襲した「商船国旗」として定められました。
規則ができるまでは船によりそれぞれ異なるデザインの旗が掲げられていたそうです。
後に陸軍・海軍の軍旗も別々に定められたが、廃止されました。
当時の規格は、縦横の比率は7:10で、日の丸が旗の中心から旗ざお側に横の長さの100分の1ずれた位置とされていました。
1999年(平成11年)8月9日、「国旗及び国歌に関する法律」が成立、8月13日に公布・即日施行され、日の丸・君が代が国旗・国歌として法制化されました。
国旗の縦横の比率は2:3、日の丸の直径は縦の長さの5分の3、日の丸は旗の中心の位置です。
色地は白色、日の丸は紅色とされています。
ちなみに日本の国旗とデザインが似たものに、バングラデシュとパラオの国旗がありますが、これらの国旗の円が中心ではなく、旗ざお側に少し寄っているそうです。
また、これらの国旗のデザインは日本の国旗に由来するという説もあります。
みなさんの好きな国旗は何ですか??
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませて、勉強を頑張ります。
終わったらお友だちと仲良く遊ぼうね!
支度を済ませて、勉強を頑張ります。
終わったらお友だちと仲良く遊ぼうね!






お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
(午後から来てくれたお友だちも同じプログラムを行いましたので一緒に掲載させていただきます。)
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
(午後から来てくれたお友だちも同じプログラムを行いましたので一緒に掲載させていただきます。)



柔軟体操、バランス
手を横に広げて足を少し上にあげます。
10秒キープ、頑張るぞ~!!
手を横に広げて足を少し上にあげます。
10秒キープ、頑張るぞ~!!




クマさんのくねくねフープ渡り
クマさんになって、くねくねしたフープの道を進んでいこう!
クマさんになって、くねくねしたフープの道を進んでいこう!







カンガルーさんでジャンプ越え
カンガルーさんになって、新聞紙の川を越えて行こう!!
次のフープまで大ジャーンプ☆
カンガルーさんになって、新聞紙の川を越えて行こう!!
次のフープまで大ジャーンプ☆







足でカップ積み
足だけを使って三角コーンを積み上げましょう♬
1から9の順番通りに重ねることは出来るかな~??
足だけを使って三角コーンを積み上げましょう♬
1から9の順番通りに重ねることは出来るかな~??





静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
お腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう。
「いただきます!!」
お昼ご飯にしましょう。
「いただきます!!」


午後からも元気いっぱいに過ごします♬






おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」

あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また来週も元気に来てね!!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また来週も元気に来てね!!
【今日のおやつ】 お菓子