お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】1月24日(水)クモ歩き他

1月24日(水)クモ歩き他

~今日の運動~
【午前】
・クモ歩き
・デコボコさつまいもゴロゴロ
・回転縄跳び

【午後】
・クモ歩き
・真っ暗トンネル
・さつまいもゴロゴロ

本日は「教育の国際デー」です。2018年(平成30年)12月の国連総会で制定され国際デーの一つです。平和と発展のための教育の役割を称えて、この国際デーが採択されました。包摂的で公平な質の高い教育を確保し、全ての人々の生涯学習の機会を促進することが目的です。これは2015年(平成27年)9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」の中で定められています。公正で良質な教育は、男女平等、貧困・暴力の撲滅、健康の改善、経済の発展、持続可能な環境の促進など、あらゆる社会課題の解決に貢献すると考えられています。また、教育に関わる全ての関係者が、教育の普及に向けて取り組みを一層強化することの必要性について改めて強調されています。

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!!
お時間になりました!
お片付けをして、午前の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・カメさん
柔軟体操で体をほぐしましょう。カメさんはうつ伏せになり、後ろ手で足首を掴みます。
☆クモ歩き(柔軟性・空間認知力)
お山座りから両手を両足の横に置き、お尻を浮かせてクモさんに変身です。クモ歩きで三角コーンを避けてジグザクに進みます。
☆デコボコさつまいもゴロゴロ(回転感覚・空間認知力)
畑にジャガイモが埋まっていてデコボコしています。体を真っ直ぐに伸ばし美味しそうなサツマイモになって転がりましょう。
☆回転縄跳び(脚力・空間認知力)
回転する縄をジャンプで避けましょう!何回跳べるかな(*^^*)
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです。
「ありがとうございました!」
お帰りのお友だちはさようなら!次回も元気に来てね!
お腹が空きました!
お昼ご飯の時間です。綺麗に手を洗って「いただきます!」
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お友だちと食べるおやつは美味しいね!
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・カメさん
柔軟体操で体をほぐしましょう。カメさんはうつ伏せになり、後ろ手で足首を掴みます。
☆クモ歩き(柔軟性・空間認知力)
お山座りから両手を両足の横に置き、お尻を浮かせます。クモ歩きで三角コーンを避けてジグザクに進みましょう。お尻が床に付かないようにね!
☆真っ暗トンネル(空間認知力・懸垂力)
真っ暗なトンネルを進みます。出口はどこか良く見てね!ワニさん歩きで体は低くしましょう。
☆デコボコさつまいもゴロゴロ(回転感覚・空間認知力)
今日はデコボココースに挑戦です。体を真っ直ぐに伸ばし美味しそうなサツマイモになって転がりましょう!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【今日のおやつ】 お菓子