お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】1月26日(金)跳び上がろう他

1月26日(金)跳び上がろう他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
跳び上がろう
両手横ジャンプ
ボウリング

午後
準備体操
そーっと雑巾がけ
ペットボトルチャレンジ
スピードボウリング


以前のブログで、オリナスに通っているお友だちで放課後バスケットボールの練習をしていて、他校と練習試合をしたという話しを書きましたが、その後もずっと放課後の練習は続いていて、「疲れた」と言いながらも充実した様子が伺えました。
そして先日、3つの学校が集まっての本番の試合があったそうです。
ただ今回は選ばれた子しか試合に出られないとのことで、オリナスのお友だちは残念ながら選ばれず、当日は応援をしに行ったそうです。
この本番のためにずっと練習してきたわけですから、当然とても悔しいはずですが、その子は「応援に行き楽しかった」と明るく話してくれました。
大人でもなかなか言えないですよね。とても素晴らしいなと感心してしまいました。
練習をコツコツと頑張って続けたことで、技術や体力だけではなく、自分を客観視する力や、他者を理解する力、思いやりや、気づかいなど様々な事を学ぶことができたのだと思います。
物事を一生懸命継続して行うことのすばらしさを改めて感じました。
もしご自分のお子さんが何か本気でやりたいことができたら、ぜひ後押しをして応援してあげて欲しいなと思います。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
今日は先に運動遊びを始めます。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
柔軟・ひこうき
数を数えながら足先にタッチしましょう!
ひこうきはうつ伏せから手を広げて足を上げます。
☆跳び上がろう☆
鉄棒に跳び上がり肘を伸ばして体を支えます。
お腹を鉄棒にしっかり付けましょう。

支持力を養います
☆両手で横ジャンプ☆
跳び箱に手を着いたままフープからフープにジャンプしながら進みます。
片付けのお手伝いどうもありがとう。

支持力を養います。
☆ボウリング☆
ボールを転がしてボウリングのピンを倒しましょう。
次のお友達のために倒れたピンを立ててあげてね。
準備と片付けのお手伝いどうもありがとう!

バランス感覚と空間認知能力を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶の前に今日は発表をしました。
立って名前と年齢を言ったら「今日のあさごはん」を発表してね。
2人とも上手にできました!

終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
運動遊びが終わったら自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って「宜しくお願い致します」挨拶をします。
準備体操
寒いので体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
☆そーっと雑巾がけ☆
二人でマットの雑巾がけをします。
今日はマットの上にペットボトルを乗せて倒さないようにそーっと運びます。
2回目はさらに難しいボウリングのピンを乗せて挑戦しました!

支持力を養います。
☆ペットボトルチャレンジ☆
少し水の入ったペットボトルを一回転させて立たせるゲームです。
どのくらいの力加減で投げると立つかな?
みんな夢中になってやっていました!
☆スピードボウリング☆
ボウリングをペアで行います。
2人で順番に投げて全部倒れたら自分たちで立て直して再びボールを投げます。
2分間で合計何本倒せるかにチャレンジです。
40本倒したペアが優勝でした!
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子