お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】1月29日(月)アザラシさん他

1月29日(月)アザラシさん他

~今日の運動~
・アザラシさん
・ジャンプしてターン
・大波

1872年(明治5年)のこの日、明治政府による日本初の全国戸籍調査が行われました。
この戸籍調査は前年1871年(明治4年)の戸籍法に基づいて実施され、1872年(明治5年)に編製されました。この戸籍は編製年の干支「壬申」から「壬申戸籍」と呼ばれているそうです。当時の人口は男1679万6158人、女1631万4667人で合計3311万825人でした。2015年(平成27年)の国勢調査による日本の総人口は1億2709万4547人で、9000万人以上増えたことになります。日本の戸籍制度は、645年(大化元年)の「大化の改新」に始まると言われ、「大化の改新」の際の公地公民制による口分田を基礎に年貢を徴収するために国民を登録するようになった制度が、戸籍の前身と言われているそうですよ。


☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
天気がよかったので水の江公園に遊びに行きました(^^♪
いっぱい走って楽しかったね!
昼食の時間になりました!
ご飯を食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操
☆アザラシさん
両手を床につけ、両足を床につけたまま伸ばし、腕の力だけで進みます!
支持力、バランス感覚を養います。
☆ジャンプしてターン
3段の跳び箱を横向きにして置きます。今回は自由に登り両足を揃えて飛び下ります。
空中で体を180度ひねりながら着地します!!
着地した時の体の向きはどこを向いているかな??
☆大波
回転する縄を目で追い、タイミングを合わせてジャンプしましょう!!
また、最後にはみんなで何回跳べるかも挑戦しました!!
タイミング合わせ頑張るぞ~(^^♪
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【今日のおやつ】 お菓子