お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】2月2日(金)でこぼこ渡り他

2月2日(金)でこぼこ渡り他

~今日の運動~
『午前』
・でこぼこ渡り
・跳び乗るカエル
・前回り

『午後』
・でこぼこ渡り
・レスキュー隊
・フープまたぎ

本日は「世界湿地の日」だそうです。
1971年(昭和46年)のこの日、湿地の保存に関する「ラムサール条約」が調印されました。この日には、湿地の恩恵や価値に目を向け、その維持と賢明な利用を達成するという条約の目的のため、自然観察会や講演会などのイベントが世界中で開催さているそうです。健康な湿地を維持することにより、食物や清潔な水、医薬品の供給など、人の健康に好適な影響がもたらされる一方で、湿地の管理が不適切だと、水の汚染や水に関係する疾病の発生、泥炭地の火事、洪水など、人の健康にとどまらず命さえも奪うような負の効果をもたらしかねないので、これらを人々に紹介するものであるとのことです。

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!!
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操
しっかり体をほぐそう!
☆でこぼこ渡り
バランスパットの上を落ちないように渡ります。
今回は、クイズに答えながら行いました。考えながら行うと足元がおろそかになるので気をつけて行いました。
☆跳び乗るカエル
跳び箱の白色の所に両手を付き、足を大きく開いてジャンプします。
足は赤と緑色の所に付けるように頑張りました。
☆前回り
鉄棒に跳び乗り、上体をゆっくりおへそを見るようにして回転します。
着地するときも静かに降りれるように、腕に力を入れることを意識して行いました。
静の時間は静かに横になって休みます。
静の時間の後はご挨拶です。「ありがとうございました!」
午前中でお帰りのお友だちはお帰りの準備をしましょう。
さようなら!また元気に来てね!

.
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操
怪我をしないように柔軟体操で体を伸ばしましょう!
☆でこぼこ渡り
バランスパットの上を落ちないように渡ります。
今回は、クイズに答えながら行いました。考えながら行うと足元がおろそかになるので気をつけて行いました。
☆レスキュー隊
うつ伏せになってなるべく腕だけの力を使って縄を引き寄せるようにして進みます。
懸垂力を養えます。
☆フープまたぎ
フープの上を反復横跳びのようにして行いました。勢いを気にしながら、フープは抜かさずに1本ずつまたぐことをルールとして行いました。
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【今日のおやつ】 お菓子