【Olinaceおゆみ野第2】2月5日(月)手押し車他
2月5日(月)手押し車他
~今日の運動~
・手押し車
・前転
・前回り
本日は「笑顔の日」だそうです。
笑顔は心と体を元気にします。その健康効果は、医学的にも証明されていて、笑わない人よりも笑う人のほうが傷の治りが早いというデータもあるそうですよ。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
・手押し車
・前転
・前回り
本日は「笑顔の日」だそうです。
笑顔は心と体を元気にします。その健康効果は、医学的にも証明されていて、笑わない人よりも笑う人のほうが傷の治りが早いというデータもあるそうですよ。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!!
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!!


お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」

柔軟体操
しっかり体をほぐそう!
しっかり体をほぐそう!


☆手押し車
先生がお友だちの両足を持ち、お友だちは腕で体を支え前進していきます。目線も前を向いてできるように頑張りました。
先生がお友だちの両足を持ち、お友だちは腕で体を支え前進していきます。目線も前を向いてできるように頑張りました。

☆前転
真っ直ぐ回転できるように頑張りました。
回転するときは頭をかがめ、おへそを見るようにします。首に負担がかかりすぎないようにすること注意点としてお話し行いました。
真っ直ぐ回転できるように頑張りました。
回転するときは頭をかがめ、おへそを見るようにします。首に負担がかかりすぎないようにすること注意点としてお話し行いました。


☆前回り
鉄棒に跳び乗り、上半身をかがめていきます。少し怖かったかもだけど、勇気を出して頑張ってくれました!
鉄棒に跳び乗り、上半身をかがめていきます。少し怖かったかもだけど、勇気を出して頑張ってくれました!

静の時間は静かに横になって休みます。
静の時間の後はご挨拶です。「ありがとうございました!」
.
静の時間の後はご挨拶です。「ありがとうございました!」
.
お昼ご飯の時間です!
お片付けが終わったらきれいに手を洗いましょう。「いただきます!」
お片付けが終わったらきれいに手を洗いましょう。「いただきます!」

午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!







おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」

お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」

柔軟体操
怪我をしないように柔軟体操で体を伸ばしましょう!
怪我をしないように柔軟体操で体を伸ばしましょう!


☆手押し車
先生がお友だちの両足を持ち、お友だちは腕で体を支え前進していきます。目線も前を向いてできるようにフラッシュカードをしながら頑張りました。
先生がお友だちの両足を持ち、お友だちは腕で体を支え前進していきます。目線も前を向いてできるようにフラッシュカードをしながら頑張りました。








☆前転
真っ直ぐ回転できるように頑張りました。
回転するときは頭をかがめ、おへそを見るようにします。首に負担がかかりすぎないようにすること注意点としてみんなにお話し行いました。
真っ直ぐ回転できるように頑張りました。
回転するときは頭をかがめ、おへそを見るようにします。首に負担がかかりすぎないようにすること注意点としてみんなにお話し行いました。








☆☆前回り
鉄棒に跳び乗り、上半身をかがめて回転し静かに着地します。これを3連続で回れるように行いました。
鉄棒に跳び乗り、上半身をかがめて回転し静かに着地します。これを3連続で回れるように行いました。








静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【今日のおやつ】 お菓子