【Olinaceおゆみ野第2】2月3日(土)カップタッチクマ他
2月3日(土)カップタッチクマ他
~今日の運動~
・カップタッチクマ
・2人でマットの雑巾掛け
・フープくぐりダッシュ
*イベント*
節分
今日は「節分」です。季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられていたため、それを追い払う意味で「豆まき」が行われます。毎年の節分に成田山新勝寺で有名人が豆まきを行いますね。一般的には「福は内、鬼は外」と声を出しながら豆をまき、年齢の数だけ豆を食べ厄除けを行います。また、この日に「恵方巻(えほうまき)」を恵方を向いて食べると縁起が良いとされています。2024年(令和6年)の恵方は「東北東」です。この習慣はもともと大阪を中心として発祥したものだそうです。また、諸説ありますが鬼退治を行った人が「渡辺」という非常に強い武将だったという事から、鬼が怖がり逃げてしまうため豆まきをしなくて良いとされているそうです。たくさんの福がやってきますように!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
・カップタッチクマ
・2人でマットの雑巾掛け
・フープくぐりダッシュ
*イベント*
節分
今日は「節分」です。季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられていたため、それを追い払う意味で「豆まき」が行われます。毎年の節分に成田山新勝寺で有名人が豆まきを行いますね。一般的には「福は内、鬼は外」と声を出しながら豆をまき、年齢の数だけ豆を食べ厄除けを行います。また、この日に「恵方巻(えほうまき)」を恵方を向いて食べると縁起が良いとされています。2024年(令和6年)の恵方は「東北東」です。この習慣はもともと大阪を中心として発祥したものだそうです。また、諸説ありますが鬼退治を行った人が「渡辺」という非常に強い武将だったという事から、鬼が怖がり逃げてしまうため豆まきをしなくて良いとされているそうです。たくさんの福がやってきますように!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませて、勉強を頑張ります。
終わったらお友だちと仲良く遊ぼうね!
支度を済ませて、勉強を頑張ります。
終わったらお友だちと仲良く遊ぼうね!




お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
(午後から来てくれたお友だちも同じプログラムを行いましたので一緒に掲載させていただきます。)
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
(午後から来てくれたお友だちも同じプログラムを行いましたので一緒に掲載させていただきます。)



柔軟体操、バランス
柔軟で体をほぐしましょう。バランスは両手を横に広げて足を少し上にあげます。
柔軟で体をほぐしましょう。バランスは両手を横に広げて足を少し上にあげます。




☆カップタッチクマ(支持力・空間認知力)
クマさん歩きで床においてある全てのカップをタッチして進みます。カップは優しくタッチしてね!
クマさん歩きで床においてある全てのカップをタッチして進みます。カップは優しくタッチしてね!






☆2人でマットの雑巾掛け(支持力・協応性・空間認知力)
クマさん歩きでマットを押して進みます。お顔は前を向きましょう。お友だちと力を合わせて頑張って!
クマさん歩きでマットを押して進みます。お顔は前を向きましょう。お友だちと力を合わせて頑張って!






☆フープくぐりリレー(空間認知力・協応性)
フープを2つくぐって、三角コーンをタッチ!折り返してフープをくぐってゴールします。フープのくぐり方は上でも下でも良いです。
フープを2つくぐって、三角コーンをタッチ!折り返してフープをくぐってゴールします。フープのくぐり方は上でも下でも良いです。






静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
お腹が空いたね!
お片付けをしてお昼ご飯を食べましょう。
綺麗に手を洗って静かに座ります。みんなで声を揃えて「いただきます!!」
お片付けをしてお昼ご飯を食べましょう。
綺麗に手を洗って静かに座ります。みんなで声を揃えて「いただきます!!」


午後からも元気いっぱいに過ごします♬








今日は節分です。イベントで節分を行いました。
みんなで切り鬼をしたり、鬼退治をしたりしました。
「鬼は外、鬼は外」「福は内」の掛け声、皆もお家で実践してみてね!
みんなで切り鬼をしたり、鬼退治をしたりしました。
「鬼は外、鬼は外」「福は内」の掛け声、皆もお家で実践してみてね!






おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
今日は節分なので福豆を食べました(^^♪
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
今日は節分なので福豆を食べました(^^♪


あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また来週も元気に来てね!!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また来週も元気に来てね!!
【今日のおやつ】 お菓子・福豆