【Olinaceおゆみ野第2】2月9日(金)アザラシさん他
2月9日(金)アザラシさん他
~今日の運動~
【午前】
・アザラシさん
・パワージャンプ
・お相撲さん
【午後】
・ジャングルの運転手
・デコボコ渡り
・パワージャンプ
本日は「2(ふ)」「9(く)」と読む語呂合わせから「大福の日」です。大福は江戸時代初期に生まれた鶉餅(うずらもち)が小形化されたものが由来とされ、餡に砂糖を加えられたものが始まりとされているそうです。腹持ちがよいことから腹太餅(はらぶともち)、大腹餅(だいふくもち)の名で大いに広まりました。その後、「大腹」から吉字を使った「大福」、もしくは餅を大金持ちを意味する大福長者に見立てて「大福」と呼ぶようになったそうです。現在では大福の中にフルーツを入れた「フルーツ大福」も人気ですね!この時期はイチゴがたくさん収穫されるので「イチゴ大福」が美味しいですね(*^^*)
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
【午前】
・アザラシさん
・パワージャンプ
・お相撲さん
【午後】
・ジャングルの運転手
・デコボコ渡り
・パワージャンプ
本日は「2(ふ)」「9(く)」と読む語呂合わせから「大福の日」です。大福は江戸時代初期に生まれた鶉餅(うずらもち)が小形化されたものが由来とされ、餡に砂糖を加えられたものが始まりとされているそうです。腹持ちがよいことから腹太餅(はらぶともち)、大腹餅(だいふくもち)の名で大いに広まりました。その後、「大腹」から吉字を使った「大福」、もしくは餅を大金持ちを意味する大福長者に見立てて「大福」と呼ぶようになったそうです。現在では大福の中にフルーツを入れた「フルーツ大福」も人気ですね!この時期はイチゴがたくさん収穫されるので「イチゴ大福」が美味しいですね(*^^*)
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう。
今日はアイスの箱を使って自販機を作りました。
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう。
今日はアイスの箱を使って自販機を作りました。

お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」

柔軟体操・カメさん
怪我をしないように柔軟で体をほぐしましょう!カメさんはうつ伏せになって後ろ手で足首を掴み、お顔を上に上げます。そのまま10秒キープ!
怪我をしないように柔軟で体をほぐしましょう!カメさんはうつ伏せになって後ろ手で足首を掴み、お顔を上に上げます。そのまま10秒キープ!


☆アザラシさん(柔軟性)
腕の力で支えて上半身を起こし、足を使わずに前進します。肘が伸ばせるように頑張ろう!
腕の力で支えて上半身を起こし、足を使わずに前進します。肘が伸ばせるように頑張ろう!

☆パワージャンプ(跳躍力・空間認知力)
助走を付け、三角コーンを跳び越えてマットに着地します。どこまで跳べるかな?
助走を付け、三角コーンを跳び越えてマットに着地します。どこまで跳べるかな?

☆お相撲さん(支持力・瞬発力・脚力)
先生と力比べです!両手でマットを力強く押しましょう!
先生と力比べです!両手でマットを力強く押しましょう!

午前中の利用のお友だちはお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また次回も元気に来てね!さようなら(*^^*)
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また次回も元気に来てね!さようなら(*^^*)
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!







おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」

お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」


柔軟体操・カメさん
怪我をしないように柔軟で体をほぐしましょう!カメさんはうつ伏せになって後ろ手で足首を掴み、お顔を上に上げます。そのまま10秒キープします。
怪我をしないように柔軟で体をほぐしましょう!カメさんはうつ伏せになって後ろ手で足首を掴み、お顔を上に上げます。そのまま10秒キープします。


☆ジャングルの運転手(バランス感覚・空間認知力)
お腹に力を入れて足を浮かせます。両足を持って進むので体が後ろに倒れないようしましょう。
お腹に力を入れて足を浮かせます。両足を持って進むので体が後ろに倒れないようしましょう。











☆デコボコ渡り(バランス感覚・空間認知力)
大きさ・高さの様々なストーンを落ちないように気をつけて渡りましょう。
大きさ・高さの様々なストーンを落ちないように気をつけて渡りましょう。











☆パワージャンプ(跳躍力・空間認知力)
助走を付け、三角コーンを跳び越えてマットに着地します。三角コーンを倒さないようにね。みんな高くジャンプが出来ました!
助走を付け、三角コーンを跳び越えてマットに着地します。三角コーンを倒さないようにね。みんな高くジャンプが出来ました!











静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【今日のおやつ】 お菓子