【Olinaceおゆみ野】2月9日(金)階段をのぼっておりて他
2月9日(金)階段をのぼっておりて他
今日の運動
午前
柔軟・バランス
階段をのぼっておりて
荷物運び
お野菜を収穫しよう
午後
準備体操
シャトルラン
ひっぱれ&ボール入れ
表面張力ゲーム
今日2月9日は「2(に)9(く)」の日です。
みなさん色々なお肉を日ごろ食べていると思いますが、日本では何のお肉が一番消費されていると思いますか?
答えは「鶏肉」だそうです。2位は「豚肉」で、3位が「牛肉」です。
豚肉が多いイメージでしたが意外ですよね。
コンビニやスーパーなどで売られている「サラダチキン」がヒットしたことにより鶏肉の消費が増えたとの説もあります。日本人は健康に気を遣っている人が多いということですね。
3月におゆみ野教室では焼き肉の食べ放題ランチに行く予定です。
色々な種類のお肉を食べてみるというのも良い経験だと思います。楽しみですね♪
午前
柔軟・バランス
階段をのぼっておりて
荷物運び
お野菜を収穫しよう
午後
準備体操
シャトルラン
ひっぱれ&ボール入れ
表面張力ゲーム
今日2月9日は「2(に)9(く)」の日です。
みなさん色々なお肉を日ごろ食べていると思いますが、日本では何のお肉が一番消費されていると思いますか?
答えは「鶏肉」だそうです。2位は「豚肉」で、3位が「牛肉」です。
豚肉が多いイメージでしたが意外ですよね。
コンビニやスーパーなどで売られている「サラダチキン」がヒットしたことにより鶏肉の消費が増えたとの説もあります。日本人は健康に気を遣っている人が多いということですね。
3月におゆみ野教室では焼き肉の食べ放題ランチに行く予定です。
色々な種類のお肉を食べてみるというのも良い経験だと思います。楽しみですね♪
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。


柔軟・バランス
数を数えながら足先にタッチしましょう!
バランスは手を横に広げて足を持ち上げてみましょう!
数を数えながら足先にタッチしましょう!
バランスは手を横に広げて足を持ち上げてみましょう!






☆階段をのぼっておりて☆
平均台と跳び箱の階段をのぼったりおりたりしてみましょう。
手を着かずに歩くことができたね!
途中でマットの滑り台も登場しました。
お片付けは2人で力を合わせて頑張ってくれました!
バランス感覚が養われます。
平均台と跳び箱の階段をのぼったりおりたりしてみましょう。
手を着かずに歩くことができたね!
途中でマットの滑り台も登場しました。
お片付けは2人で力を合わせて頑張ってくれました!
バランス感覚が養われます。








☆荷物運び☆
お友達と協力してロープを引っ張って、箱の中の荷物を運びましょう!
懸垂力が養われます。
お友達と協力してロープを引っ張って、箱の中の荷物を運びましょう!
懸垂力が養われます。



☆野菜の収穫☆
ピンクの人参と水色のごぼうを土から抜いて収穫しましょう。
両手でしっかり持って力いっぱい引っ張ると大きな野菜が穫れました!
懸垂力が養われます。
ピンクの人参と水色のごぼうを土から抜いて収穫しましょう。
両手でしっかり持って力いっぱい引っ張ると大きな野菜が穫れました!
懸垂力が養われます。




静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。

終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
「ありがとうございました。」


お昼の時間まで自由に過ごします。


お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」

学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら自由に過ごします。
検温、手洗いとうがいを済ませたら自由に過ごします。


おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
手を合わせて「いただきます!」


運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って「宜しくお願い致します」挨拶をします。
黄色い線に座って「宜しくお願い致します」挨拶をします。

準備体操
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。


☆シャトルラン☆
コーンにタッチしたら一度戻ってきて、次のコーンにタッチします。
コーンに数字が書かれているので、先生に言われた順でタッチしましょう。
脚力と記憶力が養われます。
コーンにタッチしたら一度戻ってきて、次のコーンにタッチします。
コーンに数字が書かれているので、先生に言われた順でタッチしましょう。
脚力と記憶力が養われます。







☆ひっぱれ&ボール入れ☆
跳び箱をロープで引っ張ります。
他のお友だちはその間にボールを跳び箱に投げ入れましょう!
懸垂力と空間認知力が養われます。
跳び箱をロープで引っ張ります。
他のお友だちはその間にボールを跳び箱に投げ入れましょう!
懸垂力と空間認知力が養われます。








☆表面張力ゲーム☆
コップの中に水を注いでいくゲームです。
順番に注いでこぼした人の負けです。慎重に少しずつ注ぎましょう!
集中力が養われます。
コップの中に水を注いでいくゲームです。
順番に注いでこぼした人の負けです。慎重に少しずつ注ぎましょう!
集中力が養われます。






静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。

終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
「ありがとうございました」


帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子