【Olinaceおゆみ野第2】2月15日(木)グーパージャンプ他
2月15日(木)グーパージャンプ他
~今日の運動~
午前
・グーパージャンプ
・パカポコ
・回転縄跳び
午後
・カップタッチカンガルー
・パカポコ
・8の字跳び
昨日に続き、2月とは思えないほどの暖かな日が続いていますね。このまま春に向かっていくのか一転して真冬日が戻って来るのか気になります(^^;)
さて、今日は「春一番名付けの日」です。「春一番」とは、冬の北風とは逆方向で、その年に初めて南から吹きつける強風のことです。暖かい風に春の近付きを感じさせますね。「春一番」の語源や初出については諸説ありますが、1963年2月15日の朝日新聞朝刊にて「春の突風」という記事があり、これが「春一番」という語の新聞での初出とされ、これに由来して「春一番」という言葉を初めて使った日とされました。今日は気温上昇と強風も重なり花粉が飛散しているそうです。花粉症の方は対策を行ってください!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
午前
・グーパージャンプ
・パカポコ
・回転縄跳び
午後
・カップタッチカンガルー
・パカポコ
・8の字跳び
昨日に続き、2月とは思えないほどの暖かな日が続いていますね。このまま春に向かっていくのか一転して真冬日が戻って来るのか気になります(^^;)
さて、今日は「春一番名付けの日」です。「春一番」とは、冬の北風とは逆方向で、その年に初めて南から吹きつける強風のことです。暖かい風に春の近付きを感じさせますね。「春一番」の語源や初出については諸説ありますが、1963年2月15日の朝日新聞朝刊にて「春の突風」という記事があり、これが「春一番」という語の新聞での初出とされ、これに由来して「春一番」という言葉を初めて使った日とされました。今日は気温上昇と強風も重なり花粉が飛散しているそうです。花粉症の方は対策を行ってください!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!
今日は何をして遊ぼうかな(^^♪
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!
今日は何をして遊ぼうかな(^^♪

お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」

柔軟体操・かかし
柔軟で体をほぐしましょう!かかしは左右交互に片足立ちをします。
柔軟で体をほぐしましょう!かかしは左右交互に片足立ちをします。


☆グーパージャンプ(跳躍力・空間認知力)
フープが1つの所はお膝を曲げて体を小さくして「グー」、2つの所は手足を大きく広げて「パー」!元気いっぱいに行えました。2回目は後ろ向きにも挑戦!一緒に1つずつゆっくりやってみよう。上手に出来たね!
フープが1つの所はお膝を曲げて体を小さくして「グー」、2つの所は手足を大きく広げて「パー」!元気いっぱいに行えました。2回目は後ろ向きにも挑戦!一緒に1つずつゆっくりやってみよう。上手に出来たね!


☆パカポコ(バランス感覚・空間認知力)
紐をギュッと引っ張ってお顔が前を向くようにしましょう。お顔が前を向くとバランスが安定するね!ジグザクコースも上手に行えました!
紐をギュッと引っ張ってお顔が前を向くようにしましょう。お顔が前を向くとバランスが安定するね!ジグザクコースも上手に行えました!

☆回転縄跳び(跳躍力・空間認知力・判断力)
回る縄をジャンプで避けよう!目標の回数以上にたくさん跳べました(^^)
回る縄をジャンプで避けよう!目標の回数以上にたくさん跳べました(^^)

午前中の利用のお友だちはお帰りの時間です!
忘れ物が無いようにお帰りの用意をしましょう。
また次回も元気に来てね!さようなら!
忘れ物が無いようにお帰りの用意をしましょう。
また次回も元気に来てね!さようなら!
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!







おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」

お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」


柔軟体操・かかし
柔軟体操で体をほぐしましょう!かかしは左右交互に片足立ちをします。バランスをとってフラフラしないように頑張ろう!
柔軟体操で体をほぐしましょう!かかしは左右交互に片足立ちをします。バランスをとってフラフラしないように頑張ろう!


☆カップタッチカンガルー(脚力・空間認知力)
カンガルージャンプは両足をくっつけて手は前で揃えます。カップをタッチする時は膝を曲げて腰を低く落としましょう。
カンガルージャンプは両足をくっつけて手は前で揃えます。カップをタッチする時は膝を曲げて腰を低く落としましょう。






☆パカポコ(バランス感覚・空間認知力)
ジグザクコースに挑戦です。ゆっくりでも大丈夫。お顔は前を向いてゴールに進んでいこう。パカポコは土踏まずの形成にも役立つそうです。
ジグザクコースに挑戦です。ゆっくりでも大丈夫。お顔は前を向いてゴールに進んでいこう。パカポコは土踏まずの形成にも役立つそうです。







☆8の字跳び(空間認知力・脚力・判断力)
回っている縄のタイミングを良く見て入り、跳びます。お友だち同士、声を掛け合って頑張りました(^^)
回っている縄のタイミングを良く見て入り、跳びます。お友だち同士、声を掛け合って頑張りました(^^)







静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!さようなら(^^)
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!さようなら(^^)
【今日のおやつ】 お菓子