お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】2月28日(水)クマさんのデコボコ渡り他

2月28日(水)クマさんのデコボコ渡り他

~今日の運動~
・クマさんのデコボコ渡り
・足変え片足ジャンプ
・ジャンプしてタッチ


今日は「ビスケットの日」です。ビスケットの語原がラテン語で「2度焼かれたもの」という意味の「ビス・コクトゥス」であることから、「に(2)どや(8)く」(2度焼く)と読む語呂合わせが由来です。また、1855年(安政2年)のこの日、パンの製法を学ぶために長崎に留学していた水戸藩の蘭医・柴田方庵(しばたほうあん)が、同藩の萩信之助に、オランダ人から学んだ軍用のパン・ビスケットの製法を書いた「パン・ビスコイト製法書」の書簡を送った日である事からとも言われています。この書簡が、ビスケットの製法を記した日本初の文書とされているそうです。ビスケットに似たもので「クッキー」もありますが、明確に区別はされていないそうです。


☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!
今日は何をして遊ぼうかな。ボール遊びや工作をしました(^^♪
お昼ご飯の時間なりました!
手を洗ってお弁当を食べましょう(*^^*)
「いただきます!」
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!
今日は何をして遊ぼうかな(*^^*)
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
運動遊びのお時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・バランス
柔軟体操で体をほぐしましょう!バランスは両足を伸ばし、両手は横に広げます。10秒間足を浮かせてそのままキープ!お腹に力を入れてね。
☆クマさんのデコボコ渡り(支持力・空間認知力・バランス感覚)
高さ・大きさの様々なストーンをクマさん歩きで進みます。手や足をどこに置くのかよく見てみよう。
☆足変え片足ジャンプ(バランス感覚・空間認知力・脚力)
赤色のフープは右足でジャンプ、青色のフープは左足でジャンプします!
☆ジャンプでタッチ(空間認知力・協応性)
跳び箱の上から跳んで職員とハイタッチ!着地もカッコよく決めてみよう。
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【今日のおやつ】 お菓子