【Olinaceおゆみ野第2】3月5日(火)カエルジャンプ他
3月5日(火)カエルジャンプ他
~今日の運動~
午前
・カエルジャンプ
・パカポコ
・合図でダッシュ
午後
・ジグザクカエルジャンプ
・両足手押し車
・パワージャンプ
今日は「安藤百福の日」です。みなさんはこの方をご存知でしょうか?安藤さんは世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」、世界初のカップめん「カップヌードル」などを発明し、「インスタントラーメンの父」と呼ばれています。日付は安藤百福の誕生日である1910年(明治43年)3月5日であることや日本はもちろん、世界の食文化に革命を起こした安藤の「人間にとって一番大事なのは創造力であり、発明、発見こそが歴史を動かす」との熱い思いを伝えたいと記念日とされました。神奈川県横浜市にあるカップヌードルミュージアムに安藤百福の生い立ちやカップヌードルの製作過程を知ることが出来ます。私は以前に訪れた事があり、オリジナルのカップヌードルを作ったりカップヌードルの歴史や誕生秘話などついて楽しく学ぶ事が出来ました!お出かけしてみてはいかがでしょうか(^^)
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
午前
・カエルジャンプ
・パカポコ
・合図でダッシュ
午後
・ジグザクカエルジャンプ
・両足手押し車
・パワージャンプ
今日は「安藤百福の日」です。みなさんはこの方をご存知でしょうか?安藤さんは世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」、世界初のカップめん「カップヌードル」などを発明し、「インスタントラーメンの父」と呼ばれています。日付は安藤百福の誕生日である1910年(明治43年)3月5日であることや日本はもちろん、世界の食文化に革命を起こした安藤の「人間にとって一番大事なのは創造力であり、発明、発見こそが歴史を動かす」との熱い思いを伝えたいと記念日とされました。神奈川県横浜市にあるカップヌードルミュージアムに安藤百福の生い立ちやカップヌードルの製作過程を知ることが出来ます。私は以前に訪れた事があり、オリジナルのカップヌードルを作ったりカップヌードルの歴史や誕生秘話などついて楽しく学ぶ事が出来ました!お出かけしてみてはいかがでしょうか(^^)
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
手洗いうがいと支度を済ませたら、自由遊びをしましょう。
工作をしたりボール遊びをしました!
手洗いうがいと支度を済ませたら、自由遊びをしましょう。
工作をしたりボール遊びをしました!

お片付けのお時間になりました。
おもちゃのお片付けをして、午前の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」元気にご挨拶出来ました。
おもちゃのお片付けをして、午前の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」元気にご挨拶出来ました。

柔軟体操・カメさん
怪我をしないように柔軟体操をして体をほぐしましょう。
カメさんはうつ伏せになり後ろ手で足首を掴みます。
怪我をしないように柔軟体操をして体をほぐしましょう。
カメさんはうつ伏せになり後ろ手で足首を掴みます。



カエルジャンプ(脚力・空間認知力)
足を開いてしゃがみ、両手は足の間に付いてカエルに変身です。そのままフープからフープへと跳びます。
足を開いてしゃがみ、両手は足の間に付いてカエルに変身です。そのままフープからフープへと跳びます。


パカポコ(バランス感覚・空間認知力)
紐をギュッと握ってお顔は前を向きましょう!パカポコは土踏まずの形成にも良いそうです。
紐をギュッと握ってお顔は前を向きましょう!パカポコは土踏まずの形成にも良いそうです。

合図でダッシュ(判断力・協応性)
「位置に付いてよーい!」の掛け声の後、手を叩いてスタートの合図を出します。三角コーンをタッチしてすぐに戻りましょう!よく聞いていてね!
「位置に付いてよーい!」の掛け声の後、手を叩いてスタートの合図を出します。三角コーンをタッチしてすぐに戻りましょう!よく聞いていてね!


静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
お帰りの支度をしましょう。次回も元気に来てね。さようなら!
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
お帰りの支度をしましょう。次回も元気に来てね。さようなら!
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!







おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」



お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」

柔軟体操・カメさん
体を伸ばしてほぐしましょう。
カメさんはうつ伏せになり後ろ手で足首を掴みます。
体を伸ばしてほぐしましょう。
カメさんはうつ伏せになり後ろ手で足首を掴みます。



カエルジャンプ(脚力・空間認知力)
足を開いてしゃがみ、両手は足の間に付いてカエルに変身です。そのままフープからフープへと跳びます。2回目は色を言いながら跳びましょう。「〇番目のフープは何色?」とクイズを出しました。
足を開いてしゃがみ、両手は足の間に付いてカエルに変身です。そのままフープからフープへと跳びます。2回目は色を言いながら跳びましょう。「〇番目のフープは何色?」とクイズを出しました。







両足手押し車(支持力・空間認知力)
両手を大きくパーにして床に付けます。腕の力で進んでいこう。片足で出来るお友だちは片足手押し車に挑戦しました。
両手を大きくパーにして床に付けます。腕の力で進んでいこう。片足で出来るお友だちは片足手押し車に挑戦しました。







パワージャンプ(跳躍力・空間認知力・脚力)
助走を付けて三角コーンを跳び越え、マットに着地します。みんなカッコよく跳べました(*^^*)
助走を付けて三角コーンを跳び越え、マットに着地します。みんなカッコよく跳べました(*^^*)







静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
運動遊びを終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
今日は、雨も降って非常に寒い1日でした。
風邪をひかないように気を付けましょう!
また明日も元気に来てね!!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
今日は、雨も降って非常に寒い1日でした。
風邪をひかないように気を付けましょう!
また明日も元気に来てね!!
【今日のおやつ】 お菓子