【Olinaceおゆみ野】3月7日(木)フープでトンネル他
3月7日(木)フープでトンネル他
今日の運動
~午前~
柔軟・飛行機
フープでトンネル
山登りジャンプ
魔法の絨毯
~午後~
柔軟・カメさん
お尻歩き
くまさん歩きでた急便
凸凹歩き
今日は、『消防記念日』です。
1948(昭和23)年、「消防組組織法」が施行された日です。
明治憲法下では、警察の管轄とされていた消防業務がこの日から市町村長が管理する「自治体消防制度」となりました。
これを記念し、1950(昭和25)年に国家消防庁(総務省)がこの日を制定しました。
寒い時は、空気が乾燥していて火事が多いです。
最近では、各地域に消防の制度があり、毎月数百円回収に来る場所もありますよね?
~午前~
柔軟・飛行機
フープでトンネル
山登りジャンプ
魔法の絨毯
~午後~
柔軟・カメさん
お尻歩き
くまさん歩きでた急便
凸凹歩き
今日は、『消防記念日』です。
1948(昭和23)年、「消防組組織法」が施行された日です。
明治憲法下では、警察の管轄とされていた消防業務がこの日から市町村長が管理する「自治体消防制度」となりました。
これを記念し、1950(昭和25)年に国家消防庁(総務省)がこの日を制定しました。
寒い時は、空気が乾燥していて火事が多いです。
最近では、各地域に消防の制度があり、毎月数百円回収に来る場所もありますよね?
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
『よろしくお願いします』
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
『よろしくお願いします』


柔軟・飛行機
数を数えながら足先にタッチしましょう!
数を数えながら足先にタッチしましょう!






☆フープくぐり☆
先生が持っているフープを犬さん歩きでくぐります。
上手にくぐることが出来ました!
※支持力が養われます。
先生が持っているフープを犬さん歩きでくぐります。
上手にくぐることが出来ました!
※支持力が養われます。



☆山登りジャンプ☆
跳び箱の上に登り、ジャンプ!!
カッコよく決めポーズ!!
※高所感覚や跳躍力が養われます。
跳び箱の上に登り、ジャンプ!!
カッコよく決めポーズ!!
※高所感覚や跳躍力が養われます。



☆魔法の絨毯☆
マットから落ちないようにしっかりと乗っていてね。
先生がマットを引っ張ります。
※バランス感覚が養われます。
マットから落ちないようにしっかりと乗っていてね。
先生がマットを引っ張ります。
※バランス感覚が養われます。



静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。


終わりの挨拶をしましょう。
『ありがとうございました』
『ありがとうございました』




お昼の時間まで自由に過ごします。


12時までのお友だちは帰りの時間です。
また、明日…元気に会おうねヾ(≧▽≦)ノ
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて『いただきます』
また、明日…元気に会おうねヾ(≧▽≦)ノ
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて『いただきます』

学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて『いただきます!』
手を合わせて『いただきます!』


運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って『よろしくお願いします』挨拶をします。
黄色い線に座って『よろしくお願いします』挨拶をします。

柔軟・カメさん
ゆっくりと柔軟を行い、体を温めます。
※柔軟性が養われます。
ゆっくりと柔軟を行い、体を温めます。
※柔軟性が養われます。



☆お尻歩き☆
体育座りをした状態で前に進んで行きます。
腹筋なども使うので、ダイエットにも効果的です。
※腹筋や体幹が養われます。
体育座りをした状態で前に進んで行きます。
腹筋なども使うので、ダイエットにも効果的です。
※腹筋や体幹が養われます。




☆くまさん歩きで宅急便☆
くまさん歩きで背中に荷物を置いて進みます。
高級メロンパンを落とさないように届けます。
※支持力が養われます。
くまさん歩きで背中に荷物を置いて進みます。
高級メロンパンを落とさないように届けます。
※支持力が養われます。


☆凸凹歩き☆
デコボコの石が置かれています。
落ちないようにゆっくり渡って行きます。
途中で、難関の『足ツボ』に効きそうな石もあるよ~涙
※バランス感覚が養われます。
デコボコの石が置かれています。
落ちないようにゆっくり渡って行きます。
途中で、難関の『足ツボ』に効きそうな石もあるよ~涙
※バランス感覚が養われます。





静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。


終わりのご挨拶をしましょう。
『ありがとうございました』
『ありがとうございました』


帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子