お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】3月7日(木)くぐって越えて他

3月7日(木)くぐって越えて他

~今日の運動~
『午前』
・くぐって越えて
・ミノムシさん
・跳び乗るカエル

『午後』
・くぐって越えて
・ミノムシさん
・開脚跳び

本日は「消防記念日」だそうです。広く消防関係職員及び住民の人々に「自らの地域を自らの手で火災その他の災害から守る」ということへの理解と認識を深めてもらうことを目的としています。ここ数日、寒さで暖房器具を使用する機会が増えている事や空気の乾燥から火災のニュースが多く報道されていますね!火の取り扱いやストーブ等の暖房器具には十分に気を付けましょう。また、ホームセンター等では家庭用の消火器も販売されています。災害はいつ何が起こるか分からないのでご家庭に備えておくのも良いですね!

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!!
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操
しっかり体をほぐそう!
☆くぐって、越えて
テーブルに当たらないようにワニさんで下をくぐり抜け、張られた紐をカッコよくジャンプしよう。
空間認知力、協応性を養います。
☆ミノムシごっこ
仰向けになり、逆手でホースの輪を持ちます。
職員が引っ張るので手を離さないようにしましょう。
懸垂力を養います。
☆跳び乗るカエル
跳び箱の真ん中に手をついて足を大きく開いて跳び乗ります。
ジャンプするときは膝を曲げるのと、どのくらいの力を入れればいいか考えて行いました。
支持力・跳躍力を養います。
静の時間は静かに横になって休みます。
静の時間の後はご挨拶です。「ありがとうございました!」
午前中でお帰りのお友だちはお帰りの準備をしましょう。
さようなら!また元気に来てね!

.
お昼ご飯の時間です!
お片付けが終わったらきれいに手を洗いましょう。「いただきます!」
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操
怪我をしないように柔軟体操で体を伸ばしましょう!
☆くぐって、越えて
テーブルに当たらないようにワニさんで下をくぐり抜け、張られた紐をカッコよくジャンプしよう。
空間認知力、協応性を養います。
☆ミノムシごっこ
仰向けになり、逆手でホースの輪を持ちます。
職員が引っ張るので手を離さないようにしましょう。
懸垂力を養います。
☆開脚跳び
ポイントとして、脚が地面と水平になるように跳ぶ、しっかりと着地する、リズムに乗って跳ぶを意識して行えるように頑張りました!難しいお友だちは、まずはカエルのように跳び箱の上に着地してみましょう。
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【今日のおやつ】 お菓子