【Olinaceおゆみ野】3月12日(火)ロープジャンプ他
3月12日(火)ロープをジャンプ他
今日の運動
~午前~
柔軟・飛行機
ロープをジャンプ
ポーズは何かな?
凸凹ゴロゴロ
~午後~
柔軟・バランス
横向きジャンプ
片足ピョンピョン
宝探し
日本時間2024年3月11日にアメリカ映画界で最高の栄誉とされるアカデミー賞の各賞の発表がロサンゼルスで行われ、視覚効果賞に山崎貴監督の『ゴジラ-1.0』が選ばれました。視覚効果賞を日本の作品が受賞したのは初めてです。宮崎駿監督の『君たちはどう生きるか』が長編アニメーション賞を受賞しました。監督としては受賞は『2001年宇宙の旅』以来、史上2人目です。
皆さんは、『ゴジラ-1.0』、『君たちはどう生きるか』は観ましたか?
私は、まだ見られずにいます。
~午前~
柔軟・飛行機
ロープをジャンプ
ポーズは何かな?
凸凹ゴロゴロ
~午後~
柔軟・バランス
横向きジャンプ
片足ピョンピョン
宝探し
日本時間2024年3月11日にアメリカ映画界で最高の栄誉とされるアカデミー賞の各賞の発表がロサンゼルスで行われ、視覚効果賞に山崎貴監督の『ゴジラ-1.0』が選ばれました。視覚効果賞を日本の作品が受賞したのは初めてです。宮崎駿監督の『君たちはどう生きるか』が長編アニメーション賞を受賞しました。監督としては受賞は『2001年宇宙の旅』以来、史上2人目です。
皆さんは、『ゴジラ-1.0』、『君たちはどう生きるか』は観ましたか?
私は、まだ見られずにいます。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。


運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
『よろしくお願いします』
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
『よろしくお願いします』


柔軟・飛行機
数を数えながら足先にタッチしましょう!
※柔軟は柔軟性が養われます。
数を数えながら足先にタッチしましょう!
※柔軟は柔軟性が養われます。





☆ロープをジャンプ☆
置いてあるロープを踏まないようにジャンプ!
※跳躍力が養われます。
置いてあるロープを踏まないようにジャンプ!
※跳躍力が養われます。






☆真似っこポーズ☆
先生のポーズに合わせて真似っこしましょう。
※判断力が養われます。
先生のポーズに合わせて真似っこしましょう。
※判断力が養われます。


☆凸凹ゴロゴロ☆
凸凹している山を頑張って横になってゴロゴロ登っていこう!
※回転感覚などが養われます。
凸凹している山を頑張って横になってゴロゴロ登っていこう!
※回転感覚などが養われます。




静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。


終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
「ありがとうございました。」


お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」

学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
宿題が終わったら、オリジナルゲームカードの工作をしました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
宿題が終わったら、オリジナルゲームカードの工作をしました。



おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
手を合わせて「いただきます!」



運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って「宜しくお願い致します」挨拶をします。
黄色い線に座って「宜しくお願い致します」挨拶をします。


柔軟・バランス
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。




☆横向きジャンプ☆
足をしっかりと閉じて両足で横向きにジャンプ。
友達のかけ声で合わせて行います。
※跳躍力が養われます。
足をしっかりと閉じて両足で横向きにジャンプ。
友達のかけ声で合わせて行います。
※跳躍力が養われます。

☆片足ピョンピョン☆
片足でピョンピョンとジャンプしていきます。
※跳躍力を養います。
片足でピョンピョンとジャンプしていきます。
※跳躍力を養います。




☆宝探し☆
療育室内に鳥のカードが隠れているよ。
皆で、探しましょうヾ(≧▽≦)ノ
※判断力などが養われます。
療育室内に鳥のカードが隠れているよ。
皆で、探しましょうヾ(≧▽≦)ノ
※判断力などが養われます。


静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。


終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
「ありがとうございました」

帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子