【Olinaceおゆみ野】3月21日(木)ワニさんでトンネルくぐり他
3月21日(木)ワニさんでトンネルくぐり他
今日の運動
~午前~
柔軟・バランス
・ワニさんでトンネルくぐり
・小波
・魔法の絨毯
~午後~
柔軟・カメさん
・ワニさんでカップタッチ
・開脚飛び
・大波
今日はランドセルの日(3月21日 記念日)だそうです。
日付はこの日が卒業式の頃であり、そして「3+2+1」が小学校の修業年数の「6」になることから。6年間ありがとうの意味も込められているそうです。6年間の思い出をいっぱい詰め込んだランドセルに感謝の気持ちを表す日としても言われているようですよ!
涙涙の卒園式や卒業式を終え、また気持ち新たにスタートです!!
目標を見つけそれに少しでも近づけるように子ども達と一緒に前進していきたいと思います!
まだ、風は冷たく気温も低く寒い日がありますので、体調を崩さないよう気をつけましょう!
~午前~
柔軟・バランス
・ワニさんでトンネルくぐり
・小波
・魔法の絨毯
~午後~
柔軟・カメさん
・ワニさんでカップタッチ
・開脚飛び
・大波
今日はランドセルの日(3月21日 記念日)だそうです。
日付はこの日が卒業式の頃であり、そして「3+2+1」が小学校の修業年数の「6」になることから。6年間ありがとうの意味も込められているそうです。6年間の思い出をいっぱい詰め込んだランドセルに感謝の気持ちを表す日としても言われているようですよ!
涙涙の卒園式や卒業式を終え、また気持ち新たにスタートです!!
目標を見つけそれに少しでも近づけるように子ども達と一緒に前進していきたいと思います!
まだ、風は冷たく気温も低く寒い日がありますので、体調を崩さないよう気をつけましょう!
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。




運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
『よろしくお願いします』
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
『よろしくお願いします』


柔軟・飛行機
数を数えながら足先にタッチしましょう!
数を数えながら足先にタッチしましょう!





☆ワニさんでトンネルくぐり他☆
ワニさんになってトンネルをくぐってみよう!!
腕と足を交互に動かし頭を下げて進んでみよう(^^♪
ワニさんになってトンネルをくぐってみよう!!
腕と足を交互に動かし頭を下げて進んでみよう(^^♪






☆小波☆
縄が自分の前に来たらあしをそろえて飛び超えてみよう!
縄をよく見てタイミングを合わせてね。
縄が自分の前に来たらあしをそろえて飛び超えてみよう!
縄をよく見てタイミングを合わせてね。



☆魔法の絨毯☆
マットから落ちないようにしっかりと乗っていてね。
先生がマットを引っ張ります。
マットから落ちないようにしっかりと乗っていてね。
先生がマットを引っ張ります。



静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。


終わりの挨拶をしましょう。
『ありがとうございました』
『ありがとうございました』


お昼の時間まで自由に過ごします。


12時までのお友だちは帰りの時間です。
また、明日…元気に会おうねヾ(≧▽≦)ノ
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて『いただきます』
また、明日…元気に会おうねヾ(≧▽≦)ノ
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて『いただきます』

学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。






おやつの時間です。
手を合わせて『いただきます!』
手を合わせて『いただきます!』


運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って『よろしくお願いします』挨拶をします。
黄色い線に座って『よろしくお願いします』挨拶をします。


柔軟・カメさん
ゆっくりと柔軟を行い、体を温めます。
※柔軟性が養われます。
ゆっくりと柔軟を行い、体を温めます。
※柔軟性が養われます。






☆ワニさんのカップタッチ☆
ワニさんで、1回目は好きな色のカップを2回目は全部の色のカップをたっちちてゴールを目指します!!ゆっくりでいいので丁寧に進んでみよう(^^)/手のひらをしっかりパーに開いて!!腕の力と足の力をしっかりつっかて頑張りました!
そのあとはケンケンで黄色い線まで戻りました(^^)/
ワニさんで、1回目は好きな色のカップを2回目は全部の色のカップをたっちちてゴールを目指します!!ゆっくりでいいので丁寧に進んでみよう(^^)/手のひらをしっかりパーに開いて!!腕の力と足の力をしっかりつっかて頑張りました!
そのあとはケンケンで黄色い線まで戻りました(^^)/




☆開脚飛び☆
1段から始めてチャレンジしたい子は3段まで用意しました。
助走はなしで、手のひらをしっかり開き跳び箱に付きます。
足を閉じてジャンプをして、着地で足を閉じます。難しい時は、ウシガエルで飛び乗りを頑張りました!
1段から始めてチャレンジしたい子は3段まで用意しました。
助走はなしで、手のひらをしっかり開き跳び箱に付きます。
足を閉じてジャンプをして、着地で足を閉じます。難しい時は、ウシガエルで飛び乗りを頑張りました!






☆大波☆
縄を見てタイミングを図って跳びます。
みんな回数を跳べるので、今日は同じ場所で跳び続けられるように意識して頑張りました(^^♪
縄を見てタイミングを図って跳びます。
みんな回数を跳べるので、今日は同じ場所で跳び続けられるように意識して頑張りました(^^♪






静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。


終わりのご挨拶をしましょう。
『ありがとうございました』
『ありがとうございました』


帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子