【Olinaceおゆみ野第2】3月18日(月)後ろ向きクマ歩き他
3月18日(月)後ろ向きクマ歩き他
~今日の運動~
『午前』
・後ろ向きクマ歩き
・両足手押し車
・お宝探し
『午後』
・片足ジャンプ
・両足手押し車
・ジグザク後ろ歩きクマ
今日は冷たい強風の1日でした。ここ数日、春らしい陽気が続いていただけに寒かったように思います。「春告鳥(はるつげどり」と呼ばれるのは、ウグイスですが実は「春告魚(はるつげうお)」と呼ばれる魚もあるそうです。春告魚は地域によって異なり北日本ではニシン、関東・中部地方ではメバルやサヨリ、関西地方ではサワラ・イカナゴ、四国・中国地方ではカツオ、南日本ではシロウオが当てはまるそうです。
その他にも、春に旬を迎える魚介類がたくさんあります。お魚屋さんやスーパーの魚介類売り場でどんなお魚が水揚げされているのか見てみてください(*^^*)
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
『午前』
・後ろ向きクマ歩き
・両足手押し車
・お宝探し
『午後』
・片足ジャンプ
・両足手押し車
・ジグザク後ろ歩きクマ
今日は冷たい強風の1日でした。ここ数日、春らしい陽気が続いていただけに寒かったように思います。「春告鳥(はるつげどり」と呼ばれるのは、ウグイスですが実は「春告魚(はるつげうお)」と呼ばれる魚もあるそうです。春告魚は地域によって異なり北日本ではニシン、関東・中部地方ではメバルやサヨリ、関西地方ではサワラ・イカナゴ、四国・中国地方ではカツオ、南日本ではシロウオが当てはまるそうです。
その他にも、春に旬を迎える魚介類がたくさんあります。お魚屋さんやスーパーの魚介類売り場でどんなお魚が水揚げされているのか見てみてください(*^^*)
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!!
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!!






お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」

柔軟体操
しっかり体をほぐそう!
しっかり体をほぐそう!



☆後ろ向きクマ歩き(支持力・空間認知力)
ロープに沿って後ろ向きクマさん歩きで進みます。クマさん歩きはお膝を付けないようにお尻を上げてね!2回目はくねくねコースにも挑戦です!
ロープに沿って後ろ向きクマさん歩きで進みます。クマさん歩きはお膝を付けないようにお尻を上げてね!2回目はくねくねコースにも挑戦です!




☆両足手押し車(支持力・バランス感覚・空間認知力)
両手はパーで床に付けます。肘が曲がらないようにしてゆっくり腕の力で進みます。
両手はパーで床に付けます。肘が曲がらないようにしてゆっくり腕の力で進みます。


☆宝探し(空間認知力・協応性)
たくさんの三角コーンの中に小さなペンギンの宝物が隠されています。1つずつ開けながら探してみよう!
たくさんの三角コーンの中に小さなペンギンの宝物が隠されています。1つずつ開けながら探してみよう!


静の時間は静かに横になって休みます。
静の時間の後はご挨拶です。「ありがとうございました!」
.
静の時間の後はご挨拶です。「ありがとうございました!」
.
お昼ご飯の時間です!
お片付けが終わったらきれいに手を洗いましょう。「いただきます!」
お片付けが終わったらきれいに手を洗いましょう。「いただきます!」

午後からも元気にお友だちが来てくれました。「お帰りなさい(*^^*)」
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
今日は何をして遊ぼうかな♪
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
今日は何をして遊ぼうかな♪





おやつの時間になりました!
運動の前にエネルギー補給をしましょう(^^♪
おやつを食べる前には必ず手を洗おう!
「いただきます!!」
運動の前にエネルギー補給をしましょう(^^♪
おやつを食べる前には必ず手を洗おう!
「いただきます!!」



お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」


柔軟体操
怪我をしないように柔軟体操で体を伸ばしましょう!
怪我をしないように柔軟体操で体を伸ばしましょう!



☆片足ジャンプ(脚力・跳躍力・空間認知力)
両手は横に広げてバランスを取りましょう。段差の高い場所は慎重にね!
両手は横に広げてバランスを取りましょう。段差の高い場所は慎重にね!










☆両足手押し車(支持力・バランス感覚・空間認知力)
両手はパーで床に付けます。肘が曲がらないようにしてゆっくり腕の力で進みます。片足手押し車が出来るお友だちは、片足での挑戦です。
両手はパーで床に付けます。肘が曲がらないようにしてゆっくり腕の力で進みます。片足手押し車が出来るお友だちは、片足での挑戦です。










☆後ろ向きクマ歩き(支持力・空間認知力)
ロープに沿って後ろ向きクマさん歩きで進みます。クマさん歩きはお膝を付けないようにお尻を上げてね!ロープを良く見て進もう。
ロープに沿って後ろ向きクマさん歩きで進みます。クマさん歩きはお膝を付けないようにお尻を上げてね!ロープを良く見て進もう。










静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【今日のおやつ】 お菓子