お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】3月22日(金)こぶたの丸焼き他

3月22日(金)こぶたの丸焼き他

今日の運動
午前
柔軟・かかしケンケン
こぶたの丸焼き
でこぼこ渡り
傘の玉入れ

午後
柔軟・ワニの腕立て
ぶたの丸焼き
でこぼこ後ろ歩き
パイプライン

今日は『ショートケーキの日』です♪
カレンダーで22日の真上には15日があり、ショートケーキの上にはイチゴがのっていることから制定。15日は「いち(1)ご(5)」と読む語呂合わせから「いちごの日」となっているようです。
他にもケーキに関する記念日はいくつもあり、1月6日は「ケーキの日」6月6日は「ロールケーキの日」7月12日は「デコレーションの日」だそうです。
ケーキの日について調べていたら食べたくなってしまいました(^^;)
たまには自分へのご褒美もいいですね(*^^*)
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・かかしケンケン
数を数えながら足先にタッチしましょう!
かかしケンケンで黄色い線まで戻りました。
☆こぶたの丸焼き☆
鉄棒を握り、足を片方ずつかけてぶら下がります。
腕を伸ばして下にいるぶたさんに挨拶をしましょう!

懸垂力と逆さ感覚を養います。
☆でこぼこ渡り☆
でこぼこ道を落ちないようにゆっくり渡りましょう!
最後まで渡れたら素敵なポーズを決めてゴールです(^^)

お片付けのお手伝いどうもありがとう(^^)

バランス感覚を養います。
☆傘の玉入れ☆
みんなで教室に散らばったカラーボールを逆さになった傘へ入れます。
遠くから投げてチャレンジするお友だちもいました!

空間認知力を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら自由に遊びます。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・かかしケンケン
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
かかしケンケンで黄色い線まで戻りました。
☆こぶたの丸焼き☆
鉄棒を握り、足を片方ずつかけてぶら下がります。
腕を伸ばして下にいるぶたさんに挨拶をしましょう!

懸垂力と逆さ感覚を養います。
☆でこぼこ後ろ歩き☆
でこぼこ道を後ろ向きで進みます。
落ちないようにゆっくり慎重に進みましょう!

バランス力を養います。
☆パイプライン☆
半分に切ったパイプを使ってボールを転がし、次のお友だちへ繋げます。
傾き加減でスピードが変わるのでお友達の様子を気にしながら調整してみましょう!

判断力を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子