【Olinaceさかえ】3月25日(月)かかし→飛行機他
3月25日(月)かかし→飛行機他
☆今日の運動遊び☆
・かかし→飛行機
・わにさん歩き、ウサギジャンプ
・にんじん抜き
本日は「電気記念日」です。
1878(明治11)年のこの日、東京・銀座木挽町中央電信局が開設され、その祝賀会会場であった工部大学校(東京大学工学部)で50個のアーク灯が点灯しました。これが日本初の電灯でした。これを記念して日本電気協会が1927(昭和2)年に制定したそうです。それまでは、真っ暗な夜道が電灯のおかげで明るくなり、安全に歩けるようになったのですね。
・かかし→飛行機
・わにさん歩き、ウサギジャンプ
・にんじん抜き
本日は「電気記念日」です。
1878(明治11)年のこの日、東京・銀座木挽町中央電信局が開設され、その祝賀会会場であった工部大学校(東京大学工学部)で50個のアーク灯が点灯しました。これが日本初の電灯でした。これを記念して日本電気協会が1927(昭和2)年に制定したそうです。それまでは、真っ暗な夜道が電灯のおかげで明るくなり、安全に歩けるようになったのですね。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたらお勉強と自由遊びの時間です。
手洗いうがい、身支度を済ませたらお勉強と自由遊びの時間です。










☆運動遊びの時間です☆
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
無理のない範囲で体を伸ばします。

☆かかし→飛行機☆
片足を上げて手を水平に伸ばし、かかしになります。
そのまま上半身を前に倒し飛行機に変身します。
バランス感覚、協応性を養います。
片足を上げて手を水平に伸ばし、かかしになります。
そのまま上半身を前に倒し飛行機に変身します。
バランス感覚、協応性を養います。



☆ワニさん歩き、ウサギジャンプ☆
ワニさんのようにお腹を床につけて両手、両足を使い前に進みます。
帰りはウサギさんのように、ぴょんぴょんジャンプして進みます。
懸垂力、跳躍力、想像力等を養います。
ワニさんのようにお腹を床につけて両手、両足を使い前に進みます。
帰りはウサギさんのように、ぴょんぴょんジャンプして進みます。
懸垂力、跳躍力、想像力等を養います。






☆にんじん抜き☆
にんじん役の人はお互いに抜かれないように手をつなぎ、
農家さん役の人はにんじん役の人の足首を持って引っ張ります。
握力、協調性等を養います。
にんじん役の人はお互いに抜かれないように手をつなぎ、
農家さん役の人はにんじん役の人の足首を持って引っ張ります。
握力、協調性等を養います。


☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。


手を綺麗にして、お弁当にしましょう。「いただきます!」







☆お腹休憩をして、自由遊びです☆







☆手洗いをして、おやつの時間です☆





今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子