【Olinaceおゆみ野】4月6日(土)どこまで跳べるかな イベント:ほっともっと&お花見
4月6日(土)どこまで跳べるかな他 イベント:ほっともっと&お花見
今日の運動
午前
柔軟・かかし
・どこまで跳べるかな
・カエルでひっくりカエル
・転がしドッチボール
*春の全国交通安全運動*(4月6日~15日)
広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、国民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的としている交通安全運動。
時期に限らずですが、常に運転する側も歩行者側も周りをよく見て確認しルールを守っていきたいですね。『右見て・左見て・もう一回右見て・』手を上げて渡りましょう!とても大切なことだと思います。ここ最近、自転車の事故も増えてきているそうです。ヘルメット着用などめんどくさがらず行っていきましょう!!
午前
柔軟・かかし
・どこまで跳べるかな
・カエルでひっくりカエル
・転がしドッチボール
*春の全国交通安全運動*(4月6日~15日)
広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、国民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的としている交通安全運動。
時期に限らずですが、常に運転する側も歩行者側も周りをよく見て確認しルールを守っていきたいですね。『右見て・左見て・もう一回右見て・』手を上げて渡りましょう!とても大切なことだと思います。ここ最近、自転車の事故も増えてきているそうです。ヘルメット着用などめんどくさがらず行っていきましょう!!
元気にお友達が来てくれました。
手洗い・うがい、検温、手の消毒を行い入室。
勉強を頑張って行った後は楽しく遊びました(^^♪
手洗い・うがい、検温、手の消毒を行い入室。
勉強を頑張って行った後は楽しく遊びました(^^♪








今日はほっともっとを注文して、教室で食べるので自分の好きなメニューを決めました。
誰一人同じメニューがなく先生達びっくり!!
誰一人同じメニューがなく先生達びっくり!!
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。



柔軟・かかし
数を数えながら足先にタッチしましょう!
かかしは、じゃんけんで勝ったら利き足。負けとあいこは苦手な足で20秒頑張りました!
数を数えながら足先にタッチしましょう!
かかしは、じゃんけんで勝ったら利き足。負けとあいこは苦手な足で20秒頑張りました!




☆どこまで跳べるかな☆
指や手のひらにテープをつけ壁にジャンプして誰が一番高い場所に貼れるか競いました。
壁を蹴るように跳んでみたり、少し助走を変えてみたり思い思いに工夫し考えながら高い場所をめがけ何度も挑戦しました!みんなのジャンプ力に先生たちは驚かされました( ;∀;)
※跳躍力が養われます。
指や手のひらにテープをつけ壁にジャンプして誰が一番高い場所に貼れるか競いました。
壁を蹴るように跳んでみたり、少し助走を変えてみたり思い思いに工夫し考えながら高い場所をめがけ何度も挑戦しました!みんなのジャンプ力に先生たちは驚かされました( ;∀;)
※跳躍力が養われます。










☆カエルでひっくりカエル☆
4色のカップがあります。
四方におかれた3つのカップの中でない色を考えます。そのない色が自分の色です。
ウシガエルになって自分の色のカップをひっくり返して自分の位置に戻りましょう。
移動する際、お友だちとぶつからないように下ではなく前を向いて移動するよう気をつけました。
※跳躍力が養われます。
4色のカップがあります。
四方におかれた3つのカップの中でない色を考えます。そのない色が自分の色です。
ウシガエルになって自分の色のカップをひっくり返して自分の位置に戻りましょう。
移動する際、お友だちとぶつからないように下ではなく前を向いて移動するよう気をつけました。
※跳躍力が養われます。



☆転がしドッチボール☆
チーム分けはお友達同士で決めてもらいました。
ルールは簡単!投げるのではなく転がします。当たってしまったらコートの外に出ましょう。
二回目はボールが4つになったね!気が抜けないドッチボールは盛り上がりました(^^)/
※バランス感覚や協力性が養われます。
チーム分けはお友達同士で決めてもらいました。
ルールは簡単!投げるのではなく転がします。当たってしまったらコートの外に出ましょう。
二回目はボールが4つになったね!気が抜けないドッチボールは盛り上がりました(^^)/
※バランス感覚や協力性が養われます。




静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。

終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
「ありがとうございました。」


お昼の時間になりました!
自分で選んだお弁当を皆で食べましょう!!
しっかりと手洗いをして、手を合わせて「いただきます。」
どのお弁当もおいしそう(#^.^#)みんな残さず完食でした!!
自分で選んだお弁当を皆で食べましょう!!
しっかりと手洗いをして、手を合わせて「いただきます。」
どのお弁当もおいしそう(#^.^#)みんな残さず完食でした!!




午後は、足元のぬかるみなどもある為、お花見を中止させて頂きました。
上映会を行いました。
挙手をしてもらい多数決でベイマックスの映画を観賞しました。
上映会を行いました。
挙手をしてもらい多数決でベイマックスの映画を観賞しました。




おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
手を合わせて「いただきます!」


【今日のおやつ】お菓子