【Olinaceおゆみ野第2】4月12日(金)手つなぎカンガルージャンプ他
4月12日(金)手つなぎカンガルージャンプ他
~今日の運動~
手つなぎカンガルージャンプ
マットの雑巾がけ
沈没船ゲーム
今日は〖パンの記念日〗です。
東京都中央区日本橋兜町に事務局を置き、パン食の普及宣伝活動などを行うパン食普及協議会が1983年(昭和58年)3月に制定しました。
1842年(天保13年)のこの日、伊豆国(現:静岡県)の韮山代官(江戸幕府の直轄領を支配するために設置された役所)において西洋流兵学者の江川太郎左衛門英龍(えがわたろうざえもん ひでたつ)が軍用携帯食糧として「兵糧パン」と呼ばれる「乾パン」を作りました。
これが日本で初めて焼かれた「パン」と言われていて、これを記念した日です。
また、この日に由来して、同協議会は毎月12日を「パンの日」としています。
パン食をいっそう普及させることが目的です。
みなさんの好きなパンは何ですか??
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
手つなぎカンガルージャンプ
マットの雑巾がけ
沈没船ゲーム
今日は〖パンの記念日〗です。
東京都中央区日本橋兜町に事務局を置き、パン食の普及宣伝活動などを行うパン食普及協議会が1983年(昭和58年)3月に制定しました。
1842年(天保13年)のこの日、伊豆国(現:静岡県)の韮山代官(江戸幕府の直轄領を支配するために設置された役所)において西洋流兵学者の江川太郎左衛門英龍(えがわたろうざえもん ひでたつ)が軍用携帯食糧として「兵糧パン」と呼ばれる「乾パン」を作りました。
これが日本で初めて焼かれた「パン」と言われていて、これを記念した日です。
また、この日に由来して、同協議会は毎月12日を「パンの日」としています。
パン食をいっそう普及させることが目的です。
みなさんの好きなパンは何ですか??
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!





おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」


お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」


柔軟体操、バランス自転車こぎ
手を横に広げて足を床から少し上にあげてバランスをします。
今日は自転車をこぐようにグルグル回して、10秒キープ頑張るぞ!!
手を横に広げて足を床から少し上にあげてバランスをします。
今日は自転車をこぐようにグルグル回して、10秒キープ頑張るぞ!!


手つなぎカンガルージャンプ
二人で手をつなぎ、平均台のおじゃま虫を跳び越えていこう!
かっこいいカンガルーさんで進みましょう~♬
二人で手をつなぎ、平均台のおじゃま虫を跳び越えていこう!
かっこいいカンガルーさんで進みましょう~♬





マットの雑巾がけ
二人で力を合わせて、大きなマットの雑巾を押していこう。
三角コーンのところまで行ったら折り返します!!
二人で力を合わせて、大きなマットの雑巾を押していこう。
三角コーンのところまで行ったら折り返します!!





沈没船ゲーム
フープの船の中に入り、指示された色の船だけ移動します。
『沈没だ~!!』のかけ声が聞こえたら全員で違うフープの船に移動します!
お話を良く聞いてね☆
フープの船の中に入り、指示された色の船だけ移動します。
『沈没だ~!!』のかけ声が聞こえたら全員で違うフープの船に移動します!
お話を良く聞いてね☆


静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【今日のおやつ】 お菓子