お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】4月16日(火)アザラシ他

4月16日(火)アザラシ他

今日の運動
午前
柔軟・かかし
アザラシ
さつまいもゴロゴロ
はしごを渡ろう

午後
柔軟・かかし
アザラシ
両足手押し車
ボールのトランポリン


今日は、『女子マラソン』の日です。
1978(昭和53)年、東京・多摩湖畔で日本初の女子フルマラソンの大会
「第1回女子タートルマラソン全国大会」が開かれました。
多摩湖畔を3周するコースで、参加者は最高齢71歳を含めわずか49人だったが、初めての女子マラソンと言うことで沿道には10万人を超える大観衆が
集まったそうです。当時、10万人を超える観衆が集まったというのは凄いことではないのでしょうか?
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
☆柔軟・かかし☆
数を数えながら足先にタッチしましょう!
☆アザラシ☆
うつ伏せになり、両手をついて上半身を起して前に進みます。
※支持力が養われます。
☆さつまいもゴロゴロ☆
マットの上に横になり、両手と両足を伸ばしゴロゴロ転がります。
※回転感覚が養われます。
☆はしごを渡ろう☆
クルクル回るはしごの上をゆっくりと渡っていこう。
※バランス感覚が養われます。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お帰りの時間やお昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って「宜しくお願い致します」挨拶をします。
☆柔軟・かかし☆
しっかりと体をほぐしましょう!
※柔軟は柔軟性が養われ、かかしはバランス力が養われます。
☆アザラシ☆
うつ伏せになり、両手をついて上半身を起して前に進みます。
※支持力が養われます。
☆両足手車押し車☆
二人組になり、一人が床に手をつき、もう一人が両足を持ち前に進みます。
※支持力や協調性が養われます。
☆ボールのトランポリン☆
2~3人組になり、布の上にボールを置き布を上下させながら進みます。
※協調性が養われます。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子