【Olinaceおゆみ野第2】4月20日(土)はこびまショー他 イベント(駄菓子屋さんへ行こう!)
4月20日(土)はこびまショー他 イベント(駄菓子屋さんへ行こう!)
~今日の運動~
はこびまショー
たけのこグングン
ぴったりそろえましょう!
イベント(駄菓子屋さんへ行こう!)
今日は〖珈琲牛乳の日〗です。
この日は、珈琲牛乳のおいしさをアピールすることを目的とした記念日です。
1923年(大正12年)4月20日に、日本で初めて珈琲牛乳が売られたことにちなんで記念日に制定されました。
日本で初めて珈琲牛乳を製造・発売したのは、神奈川県平塚市の守山乳業株式会社だそうです。
東海道線の国府津(こうず)駅で販売を開始し、そのあと東北から九州までの各駅で人気が広まっていきました。
最近では珈琲牛乳をあまり見かけないと思いませんか??
現在では牛乳100%の商品でないと「牛乳」という商品名では販売できないルールになっているため、「珈琲牛乳」として売られている商品は日本には存在しないそうです。
しかし「カフェ・オ・レ」「カフェ・ラテ」「ミルクコーヒー」など、名前を変えて、今も珈琲牛乳は生き残っています。
今日は珈琲牛乳の日を記念して、「カフェ・オ・レ」や「カフェ・ラテ」を飲んでみませんか??
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
はこびまショー
たけのこグングン
ぴったりそろえましょう!
イベント(駄菓子屋さんへ行こう!)
今日は〖珈琲牛乳の日〗です。
この日は、珈琲牛乳のおいしさをアピールすることを目的とした記念日です。
1923年(大正12年)4月20日に、日本で初めて珈琲牛乳が売られたことにちなんで記念日に制定されました。
日本で初めて珈琲牛乳を製造・発売したのは、神奈川県平塚市の守山乳業株式会社だそうです。
東海道線の国府津(こうず)駅で販売を開始し、そのあと東北から九州までの各駅で人気が広まっていきました。
最近では珈琲牛乳をあまり見かけないと思いませんか??
現在では牛乳100%の商品でないと「牛乳」という商品名では販売できないルールになっているため、「珈琲牛乳」として売られている商品は日本には存在しないそうです。
しかし「カフェ・オ・レ」「カフェ・ラテ」「ミルクコーヒー」など、名前を変えて、今も珈琲牛乳は生き残っています。
今日は珈琲牛乳の日を記念して、「カフェ・オ・レ」や「カフェ・ラテ」を飲んでみませんか??
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませて、勉強を頑張ります。
終わったらお友だちと仲良く遊ぼうね!
支度を済ませて、勉強を頑張ります。
終わったらお友だちと仲良く遊ぼうね!






お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」


柔軟体操、かかし
手を上に伸ばして握ります。
片足ずつ10秒キープ、頑張るぞ☆
手を上に伸ばして握ります。
片足ずつ10秒キープ、頑張るぞ☆



はこびまショー
マーカーコーンをおでこか頭に乗せて、ゴールまで進みましょう!
今日は後ろ向きで挑戦しました☆
マーカーコーンをおでこか頭に乗せて、ゴールまで進みましょう!
今日は後ろ向きで挑戦しました☆




たけのこグングン
線に沿ってグルグル回転しながら、たけのこが成長します!
ゴールに付いた時、立派なたけのこになっているかな~??
線に沿ってグルグル回転しながら、たけのこが成長します!
ゴールに付いた時、立派なたけのこになっているかな~??




ぴったりそろえましょう!
今日のお買い物の前に、お金の練習です♬
指示された値段になるように友だちと協力をして揃えましょう!!
今日のお買い物の前に、お金の練習です♬
指示された値段になるように友だちと協力をして揃えましょう!!






静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
お腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう。
「いただきます!!」
お昼ご飯にしましょう。
「いただきます!!」



午後からも元気いっぱいに過ごします♬
そしてみんなが楽しみにしていたイベントの時間になりました。
今日は『駄菓子屋さんへ行こう!』です。
お出かけをするための大切な話をしっかり聞いて、いざ出発~!!
「どんな駄菓子を買おうかな?」や「あと○○円買えるな!」と話し合っている子どもたちは、とっても楽しそうです♬
そしてみんなが楽しみにしていたイベントの時間になりました。
今日は『駄菓子屋さんへ行こう!』です。
お出かけをするための大切な話をしっかり聞いて、いざ出発~!!
「どんな駄菓子を買おうかな?」や「あと○○円買えるな!」と話し合っている子どもたちは、とっても楽しそうです♬







また次回のイベントもお楽しみに☆
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
自分で選んだ駄菓子は美味しいね☆
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
自分で選んだ駄菓子は美味しいね☆


あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また来週も元気に来てね!!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また来週も元気に来てね!!
【今日のおやつ】 自分で選んだ駄菓子