【Olinaceおゆみ野】4月23日(火)サーキット 他
4月23日(火)サーキット【片足ジャンプ→一本橋→よじ登りジャンプ】他
今日の運動
午前
柔軟・バランス
サーキット
片足ジャンプ→一本橋→よじ登りジャンプ
午後
柔軟・バランス
ケンパージャンプ
どこまで跳べるかな
しっぽ取り
今日は「シジミの日」です。島根県松江市でシジミの研究を続ける、有限会社日本シジミ研究所が日付の「シ(4)ジ(2)ミ(3)」の語呂合わせから制定しました。
食品としての美味しさだけでなく、肝機能の活性化・美肌効果、さらには水質浄化など、シジミが持つさまざまな力をアピールすることが、記念日の目的のひとつだそうです。
新年度が始まり、もうすぐ一か月が経ちます。疲れが出てきた頃にシジミのお味噌汁はいかがでしょうか。
午前
柔軟・バランス
サーキット
片足ジャンプ→一本橋→よじ登りジャンプ
午後
柔軟・バランス
ケンパージャンプ
どこまで跳べるかな
しっぽ取り
今日は「シジミの日」です。島根県松江市でシジミの研究を続ける、有限会社日本シジミ研究所が日付の「シ(4)ジ(2)ミ(3)」の語呂合わせから制定しました。
食品としての美味しさだけでなく、肝機能の活性化・美肌効果、さらには水質浄化など、シジミが持つさまざまな力をアピールすることが、記念日の目的のひとつだそうです。
新年度が始まり、もうすぐ一か月が経ちます。疲れが出てきた頃にシジミのお味噌汁はいかがでしょうか。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」


柔軟・バランス
数を数えながら足先にタッチしましょう!
バランスは手も足もしっかり伸ばしてできましたね!
数を数えながら足先にタッチしましょう!
バランスは手も足もしっかり伸ばしてできましたね!





☆片足ジャンプ☆
かかしのポーズでスタートに立ちます。
そのまま片足でフープを跳んで進みます。
跳躍力を養います。
かかしのポーズでスタートに立ちます。
そのまま片足でフープを跳んで進みます。
跳躍力を養います。




☆一本橋☆
一本橋を落ちないように両手を広げてバランスを取りながら進みます。
最後まで落ちないで進むことができましたね♪
バランス感覚を養います。
一本橋を落ちないように両手を広げてバランスを取りながら進みます。
最後まで落ちないで進むことができましたね♪
バランス感覚を養います。



☆よじ登りジャンプ☆
跳び箱によじ登り、上に立ってポーズ!
膝を曲げてマットに向かってジャンプします。
お片付けのお手伝いありがとう♪
跳躍力を養います。
跳び箱によじ登り、上に立ってポーズ!
膝を曲げてマットに向かってジャンプします。
お片付けのお手伝いありがとう♪
跳躍力を養います。








静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。



終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
「ありがとうございました。」

お昼の時間まで自由に過ごします。



お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」

学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら自由に遊びます。
お友だちを誘って、一緒に遊ぶことができました!
検温、手洗いとうがいを済ませたら自由に遊びます。
お友だちを誘って、一緒に遊ぶことができました!




おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
手を合わせて「いただきます!」


運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」


柔軟・バランス
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
バランスは「食べ物しりとり」をしながら頑張りました!
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
バランスは「食べ物しりとり」をしながら頑張りました!




☆ケンパージャンプ☆
並んだフープをジャンプで進んでいきます。
フープが1つなら片足で、2つなら両足を広げてジャンプします。
2つのコースを用意しました。どちらも挑戦してみましょう!
跳躍力を養います。
並んだフープをジャンプで進んでいきます。
フープが1つなら片足で、2つなら両足を広げてジャンプします。
2つのコースを用意しました。どちらも挑戦してみましょう!
跳躍力を養います。




☆どこまで跳べるかな☆
片手にカップを持ち、赤い線に立ちます。
両足をそろえて前へジャンプします。膝をしっかり曲げ、腕を大きく振ってみましょう。
どこまで跳べるか、自分の記録との勝負です!
跳躍力を養います。
片手にカップを持ち、赤い線に立ちます。
両足をそろえて前へジャンプします。膝をしっかり曲げ、腕を大きく振ってみましょう。
どこまで跳べるか、自分の記録との勝負です!
跳躍力を養います。




☆しっぽ取り☆
全員が洗濯ばさみのしっぽを付け、制限時間内にいくつ取れるか競います。
しっぽが取られてしまっても、お友だちのしっぽを狙いに行きましょう。
全員のしっぽがなくなったら終わりです。いくつ取れたかな?
判断力を養います。
全員が洗濯ばさみのしっぽを付け、制限時間内にいくつ取れるか競います。
しっぽが取られてしまっても、お友だちのしっぽを狙いに行きましょう。
全員のしっぽがなくなったら終わりです。いくつ取れたかな?
判断力を養います。



静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。


終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
「ありがとうございました」


帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子