【Olinaceおゆみ野】5月20日(月)カニさん一本橋他
5月20日(月)カニさん一本橋他
今日の運動
午前
柔軟・バランス
カニさん一本橋
そり引き
おサルさんキック
午後
柔軟・バランス
後ろ向き一本橋リレー
そり引き
ワニの腕立てクイズ
今日は【ローマ字の日】です。日本式ローマ字つづりの発案者で、ローマ字国字論を展開した地球物理学者・田中舘愛橘(たなかだて あいきつ)の命日である1952年5月21日にちなみ、切りのよい20日を記念日とし、社団法人「日本のローマ字会」が1922年(大正11年)のこの日に創設されたことを記念したそうです。
おゆみ野教室では来月から名前を書く練習を始めようと考えていますので、ローマ字でも書けるように一緒に頑張りましょう!
午前
柔軟・バランス
カニさん一本橋
そり引き
おサルさんキック
午後
柔軟・バランス
後ろ向き一本橋リレー
そり引き
ワニの腕立てクイズ
今日は【ローマ字の日】です。日本式ローマ字つづりの発案者で、ローマ字国字論を展開した地球物理学者・田中舘愛橘(たなかだて あいきつ)の命日である1952年5月21日にちなみ、切りのよい20日を記念日とし、社団法人「日本のローマ字会」が1922年(大正11年)のこの日に創設されたことを記念したそうです。
おゆみ野教室では来月から名前を書く練習を始めようと考えていますので、ローマ字でも書けるように一緒に頑張りましょう!
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」


柔軟・バランス
数を数えながら足先にタッチしましょう!
バランスは20秒頑張りました!
数を数えながら足先にタッチしましょう!
バランスは20秒頑張りました!





☆カニさん一本橋☆
手はチョキにして一本橋をカニさんになって進みます。
しっかりと顔を上げて、腰を落として最後まで頑張りました!
バランス感覚を養います。
手はチョキにして一本橋をカニさんになって進みます。
しっかりと顔を上げて、腰を落として最後まで頑張りました!
バランス感覚を養います。






☆そり引き☆
ボールが入ったそりを力いっぱい引き寄せます。
ロープをしっかり握り、右手・左手の順番で引っ張りましょう!
懸垂力を養います。
ボールが入ったそりを力いっぱい引き寄せます。
ロープをしっかり握り、右手・左手の順番で引っ張りましょう!
懸垂力を養います。






☆おサルさんキック☆
鉄棒に順手でぶら下がります。
足元に置いたボールをキックしてみましょう!
懸垂力を養います。
鉄棒に順手でぶら下がります。
足元に置いたボールをキックしてみましょう!
懸垂力を養います。






静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。



終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
「ありがとうございました。」


お昼の時間まで自由に過ごします。


お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」

学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。





おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
手を合わせて「いただきます!」



運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」


柔軟・バランス
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
バランスはしりとりを2周行いながら頑張りました!
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
バランスはしりとりを2周行いながら頑張りました!





☆後ろ向き一本橋リレー☆
ボールを持ち、後ろ歩きで一本橋を進みます。
次のお友だちへボールを投げてパスをします。
ボールをもらうお友だちは落ちないように、パスを出すお友だちは相手が取りやすいように優しく投げていましたね(^^)
バランス感覚を養います。
ボールを持ち、後ろ歩きで一本橋を進みます。
次のお友だちへボールを投げてパスをします。
ボールをもらうお友だちは落ちないように、パスを出すお友だちは相手が取りやすいように優しく投げていましたね(^^)
バランス感覚を養います。








☆そり引き☆
制限時間以内に運べる重さを自分で決めてもらいました。
みんなで数を数えながら応援して行えましたね♪
懸垂力を養います。
制限時間以内に運べる重さを自分で決めてもらいました。
みんなで数を数えながら応援して行えましたね♪
懸垂力を養います。




☆ワニの腕立てクイズ☆
先生の質問に「はい」の答えの時は腕立てを行います!
「今、疲れている人」の質問では全員が腕立て伏せをしました。
疲れている中、頑張ってできましたね(^^)
懸垂力を養います。
先生の質問に「はい」の答えの時は腕立てを行います!
「今、疲れている人」の質問では全員が腕立て伏せをしました。
疲れている中、頑張ってできましたね(^^)
懸垂力を養います。




静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。


終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
「ありがとうございました」


帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子