【Olinaceおゆみ野】5月17日(金)片足で跳ぼう他
5月17日(金)片足で跳ぼう他
今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
片足で跳ぼう
ティッシュをキャッチ
同じ色どれかな?
午後
柔軟・フライングドック
回転棒跳び
大根抜き
島渡り
今日は、『世界電気通信記念日』です。
国際電気通信連合(ⅠTU)が1968(昭和43)年に制定しました。
1968年、ITUの前身である万国電信連合が発足しました。
世界中の国とより速く、より正確に連絡を取る手段として、電気通信の普及と理解を深める日です。
現在では、世界との連絡を取る手段が増えたりと便利な世の中になりました。
海外の方とSNSで繋がったりなど出来る時代になりました。
昔は、手紙や電話くらいだったように思います!!
午前
柔軟・ひこうき
片足で跳ぼう
ティッシュをキャッチ
同じ色どれかな?
午後
柔軟・フライングドック
回転棒跳び
大根抜き
島渡り
今日は、『世界電気通信記念日』です。
国際電気通信連合(ⅠTU)が1968(昭和43)年に制定しました。
1968年、ITUの前身である万国電信連合が発足しました。
世界中の国とより速く、より正確に連絡を取る手段として、電気通信の普及と理解を深める日です。
現在では、世界との連絡を取る手段が増えたりと便利な世の中になりました。
海外の方とSNSで繋がったりなど出来る時代になりました。
昔は、手紙や電話くらいだったように思います!!
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」


柔軟・
数を数えながら足先にタッチしましょう!
数を数えながら足先にタッチしましょう!







☆片足で跳ぼう☆
ジャンプがとても上手なので今日は『片足ジャンプ』にチャレンジ!!
足型をしっかり見て…輪の中一つ一つに片足ずつで跳んで見よう。
※跳躍力が養われます。
ジャンプがとても上手なので今日は『片足ジャンプ』にチャレンジ!!
足型をしっかり見て…輪の中一つ一つに片足ずつで跳んで見よう。
※跳躍力が養われます。




☆ティッシュをキャッチ☆
上からヒラヒラ落ちて来るティッシュをキャッチしてみよう。
※空間認知力が養われます。
上からヒラヒラ落ちて来るティッシュをキャッチしてみよう。
※空間認知力が養われます。




☆同じ色どれかな?☆
カラーコーンとボールを同じ色で合わせてみよう!!
赤・青・黄色
※想像力が養われます。
カラーコーンとボールを同じ色で合わせてみよう!!
赤・青・黄色
※想像力が養われます。



静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。




終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
「ありがとうございました。」


お昼の時間まで自由に過ごします。


お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」

学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。










おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
手を合わせて「いただきます!」






運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします」
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします」




柔軟・フライングドック
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。










☆回転棒跳び☆
先生がスポンジ棒を回転させるのでその棒を跳びます。
上手く跳べるかな?
※跳躍力が養われます。
先生がスポンジ棒を回転させるのでその棒を跳びます。
上手く跳べるかな?
※跳躍力が養われます。












☆大根抜き☆
大根をするお友達はマットの隅をしっかりと掴みます。
抜くお友達は足を引っ張ります。
大根が抜けたら、他のチームのお手伝い!!
※懸垂力、協力性が養われます。
大根をするお友達はマットの隅をしっかりと掴みます。
抜くお友達は足を引っ張ります。
大根が抜けたら、他のチームのお手伝い!!
※懸垂力、協力性が養われます。






☆島渡り☆
おゆみ野教室のお友達は『島渡り』がとても上手なので
一つは平均台、もう一つはカメの甲羅と呼んでいるもので挑戦!!
皆はとても上手に出来ました。
※バランス感覚が養われます。
おゆみ野教室のお友達は『島渡り』がとても上手なので
一つは平均台、もう一つはカメの甲羅と呼んでいるもので挑戦!!
皆はとても上手に出来ました。
※バランス感覚が養われます。





静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。


終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
「ありがとうございました」



帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子